2月のみかづき。

【授業メモ Week 2】発音とボキャブラリープロジェクト開始&ゴールシート作成!

サバイディー!ラオスからこんにちは。

12月後半から、少し涼しい時期が続いていたのですが、めちゃくちゃ暑い、魔の4月に向けてじわじわと暑くなって来ているのを感じる今日この頃です。虫も大量発生中・・・。

さて、2週目の授業を振り返って記録していきたいと思います。

https://www.instagram.com/p/BQ3DRhMAh4g/

A day in Vientiane.

 

2月20日(月)

PM: Elementary 

ラオスで毎日使われる、「キンカオレーオボー(ご飯食べた)?」「キンカップニャン(何食べた?)」という挨拶を英語で何て言う?という質問からスタート。

そのあとは、発音に入ります。

f:id:mikachanko4281196:20170227144146j:plain

”フォネティック博士”というHPで公開されている資料をカラーコピーして配布。最初の一ヶ月で一通りのフォネティックの読み方を紹介&練習していく予定です。初日の今日は、/ʌ/ /æ/ /ɒ/の3つの音を練習しました。

英語の発音と発音記号の一覧表

 

そして今週からは、単語プロジェクトもスタートです。

 単語・発音・活用・意味(ラオス語と英語)・例文入り。1週間で40語、13週分あります。

f:id:mikachanko4281196:20170227144521j:plain

キクタン 2000入門に載っている単語をもとに、単語帳をエクセルで作ったものを配布。1日8単語ずつ覚えていきます。

まずは、チャンツ(音楽に合わせて単語が読まれるもの)を2回聞いて、発音を確認。続いてフラッシュカードを使いながら、読む練習をします。

そのあと、意味の確認をしていきます。

最後は、先週の宿題の Writing ruleのワークシートの確認。(大文字とピリオド)見てまわっている間に、ホワイトボードに答えを書いてもらいます。

そして再度ルールを確認しながら、答え合わせをして終了です。

Eve: Pre-intermediate

週のはじめは、Roundo Robin (Week1参照)からスタート!「先週末にやったこと」というお題で、クラス全員1人30秒ずつ順番に話していきます。この間、使われた単語をホワイトボードに書きだしておきます。

そのあと、過去形をばっちり使えていた生徒を何人か伝えて、過去のことを話すときは、過去形を使うことを確認。(分かっていても、話すとき忘れがちなんだよね〜〜)ボードに書いておいた単語の過去形をチェックします。

そして、夕方のクラスでも 発音→単語の1日目の分に取りかかります。午後の初級クラスでは、意味はラオス語で見ていきますが、夕方の中級は英語での意味の説明を読んでもらうようにしています。

最後は、先週から取り組んでいるゴールシート作成の最終日です。Necessarry actions (ゴールを達成するためにやるべきこと)を記入してもらったあと、ビジュアル化するために、持参した写真もしくは用意した雑誌の中から、自分のゴールに繋がっている写真を切り取ってシートに貼ってもらいました。明日は、プレゼン!

この日は私の誕生日だったのですが、休憩中に、ケーキを持って来てくれました・・・!

https://www.instagram.com/p/BQ0O-ofgt1J/

 

2月21日(火)

PM: Elementary 

クラスのテーブルを向き合ってグループ式にしていたのですが、「ホワイトボードが見づらい」ということで、この日から対面式に変更に。

今までずっとグループでやっていたので、生徒さんがみんなこっち見ているのが不思議な感じです。attention はずっと集めやすくなったけど。

そして残念なことに、1人生徒さんが「僕は 100%の職員じゃなくて、95%の職員だから、上司から許可が降りなくて、コースに来れなくなった」との連絡が。正規でなく、非正規の職員らしい。うーーーーん、なんで1週間すぎてダメになるのだーー残念。

さて、声出しがてら発音からスタート。昨日の3つの音を確認した後、i i; の2つの音を練習していきます。 ; のマークがあったら、長い音であることチェック。

そのあとは、単語。新しい単語を学ぶ前に、ノートを出してもらってディクテーションをしました。昨日学んだ単語を私が読んで、それを聞いてノートに書き取るということをします。これを習慣にすることで、スペリングを覚えようと意識すること、実際に繰り返し練習すること、音と文字をリンクさせることの3つが出来れば・・・!

終わったあとに、いくつ合ってたー?どれ間違えたー?と聞きます。この時に間違いが多かった単語は、明日以降もディクテーションの時に繰り返しいれます。

このあとようやく教科書に入ります。今回のメインテキストとして使うのは、Essential Reading のレベル1。約200円でカラーコピーのものが市場で手に入るのもあり、今回はこの教科書を使うことにしました。

f:id:mikachanko4281196:20170227144058j:plain

Chapeter1 のトピックは New lives。まずは導入として「海外に行ったことがある人ー?」と尋ねます。1/3くらいが行ったことある、との答え。タイ(東北地方。バスで1時間ちょっとで行ける)は海外には入りますか?と。(笑)そのあと、どこに行ったの?何をしたの?等と聞いていきます。

そして、教科書のReading はアメリカに滞在する日本人の話であることを伝え、1パラグラフずつ一緒に読んでいきます。

注意すべき発音の単語をピックアップして、そのあとパラグラフごとに対応している質問を選ぶ comprehension の問題を解いて、この日は終了です。

 

Eve: Pre-intermediate

夕方も、発音と単語からスタート。

そのあとは、前日まで作っていたゴールシートの発表を1人1人してもらいます。事前に、説明するためのモデル文を渡していたので、それに沿ってプレゼンしてもいいし、自分の好きな構造でいってもOK。また、自分が選んだ写真についても説明してもらいます。

ゴールシートの発表風景。

f:id:mikachanko4281196:20170225160146j:plain

発表順は、"Who was born in April?"などとランダムに誕生月を言っていって、その月に生まれた人から順にプレゼンしてもらいました。(もし2人以上のときは、"When is your birthday?"と聞いて、早く生まれた人から。)

いやー改めて夕方のクラスの人たちは、個性がすごくあるし、ambitious な人が多い

声のボリュームとスピード・ジェスチャー・アイコンタクトなど、プレゼンのあとにその生徒のプレゼンの良かった点を皆の前でフィードバック。このフィードバックが、生徒同士で出来るようになったら good。全員分は終わらなかったので、明日へと続きます。

 

2月22日(水)

PM: Elementary 

この日は、"Who is he/she...?"というアクティビティからはじめました。配った色紙に、自分の名前は書かずに、自分のことを書いていきます。

モデル文(項目)はホワイトボードに書きます。

f:id:mikachanko4281196:20170225160158j:plain

この際に、先日学んだ大文字の使い方やピリオドもチェックします。書き終わったら回収して、生徒にランダムに一枚選んでもらって読み上げてもらいます。その時、男性(Mr.)だったら He... 女性(Ms.)だったらShe... を使って読むように説明します。

そして他の生徒は、読み上げているのを聞いて、誰なのかを当てます。("Who is she?" "Who is he?") 意外なことに、みんな自己紹介のときにいってた住所で人の顔を覚えているらしい。w

ライティング、スピーキング、リスニングが1度に出来るし、クラスメートのことを知れるので、コースの最初の方にやるアクティビティです。書く内容を変えたら、中級以上でも使えます。

そのあとは、発音 (u u;)、新規単語8つ。前日習った単語のディクテーションをやると分かっていたから、練習してきた生徒さんもいて、昨日よりも正当数上がってました。 good good。

そして textbook。昨日の reading の内容をおさらいして、その中で出て来た海外生活に関する質問を、ベトナムに7年間留学した経験のあるおじさまにみんなで尋ねます。"How do you say.....?"と確かめたりヘルプを入れながら、答えてもらいました。

 

Eve: Pre-intermediate

昨日のプレゼンから、Can や Will のあとに to verb や -ing をつけている人が結構多かったので、そのことをまずチェーック。3ヶ月じゃ全部の文法はカバー出来ないので、気になったことを、少しずつその度に確認していくこと。

そのあとは、発音と単語セット。確実に、着実に。

そして後半は、ゴールシート発表の続き。これで一通りみんな発表が終わりました。「なんで英語を勉強したいのか?」最初に言葉にしてみること、やっぱり大事だなぁと思う。週末にかけて、私の方でシートを読ませてもらって、コメントして返却したあと、教室の壁に写真と一緒に貼っていきます。

最後に、 ようやく教科書に入りました。悩んだあと、中級クラスでは Essential Readingのレベル3を使うことに決めました。Chapter 1は、Personality がテーマ。

教科書の導入として十二支 (Chinese Zodiac) の写真をみせて、「これ何だか知ってる?」と尋ねます。

実は、いくつか動物が違うけれど、ラオスにも似たようなシステムが使われているですよね。違う動物の名前を上げてもらったり、どの年に生まれたか聞きます。

中国では、どの年に生まれたかによって、Personalityが決まっていると信じている人がいるけど、ラオスではどう?と。

もう1つ、血液型についても聞いてみます。前回のコースの時も聞いたことがあるけれど、ラオスはA型が少なくて、B型・O型が多い気がする!そして、25人中3人もAB型がいる!

リーディングの中の太文字単語を調べて、Pre-redadingの問題を解いてくることと、自分の性格を表す言葉を 5つ挙げることを宿題として終了。

 

2月23日 (木)

PM: Elementary 

ウォーミングアップがてら・・・と思い、音楽を使ったアクティビティから授業開始。(ラオスの人音楽好きな人多いし、時間があればもっとたくさん紹介したい〜〜)

今回使ったのは、Eric Clapton の Wonderful tonight

Eric Clapton 誰も知らなかったな〜〜〜〜。

意外と動詞の現在形が使われている音楽がない中、日常を表すシンプルな表現を現在形で歌っているこの歌は、初級クラスにぴったり

こちらのワークシートを組み合わせて、最初にいくつか単語を確認して、穴埋めリスニング、そのあと対義語をチェックする、ということをしました。

前回のコースでも思ったのですが、ラオス人のリスニング(特に音楽のときの言葉をピックアップする力)高い気がする。

最初の30分くらいで終わらせる予定が、ダウンロードしたつもりが出来てなくて、wifi 借りたりしたのもあり、ごたごたして前半をほぼ使ってしまった。。。

そのあとは、単語。ディクテーションのあと、今日は最終日なので 16語いきます。(1週間で、5日、40単語覚えるという形で単語集を作ったため)

決まった形を続けることで、活動がスムーズになる反面、飽きてしまうということもあるので、上手くバランス取りたい。

 

Eve: Pre-intermediate

午後のクラスで使った wonderful tonight を紹介。"What is your favorite song?"と、生徒にお気に入りの英語の歌を聞いてみる。

私の知ってる曲と、みんなが知っている曲がいまいちかぶらない(笑)The Beatles を誰も知らない!でも、Michael JacksonCarpentersはみんな知ってる。なぜじゃ。

メモメモ。みんなの好きな曲を、いい感じに授業に取り入れられたら!

f:id:mikachanko4281196:20170226133531j:plain

そしてそのあとは、発音。e の音と、今週学んだ音を復習。それぞれの音が入ったtongue twister の紙を配布し、練習。週末に、また練習してきてもらいます。

f:id:mikachanko4281196:20170227144701j:plain

そのあとは、単語。この日から、中級のディクテーションは単語単位ではなく、フレーズ単位で行うことに。(ex. climb → climb a mountain) すこーしずつ、負荷かけていく。

最後に教科書、personalityについてです。昨日の宿題の確認(単語意味チェック)。theoryとかpsychologyとかstereotype とか知らない人が中級でも多い。日本だと、随分多くの言葉が外来語として入ってきて、日常で使われてるんだなぁと思ったり。

教科書に、「中国のある会社が、誠実で仕事が速いと考えられている戌年生まれの人だけを雇うことに決めた」という内容の短い文章を読んで、性格と生まれ年の link についてどう思うかについて、ミニディスカッションして終了!

 

まとめ

やっぱり授業がはじまると、1週間があっという間に過ぎていきます〜。

よかった点としては、

  • クラスの雰囲気が少しずつ、つかめてきた。生徒さんの名前(あだ名だけど)全員覚えたぞ!
  • 出席率、まぁまぁよしよし。午前中は、今のところ20人中18-20人とほぼ欠席者なしで、休むときも皆連絡をくれている。クラス代表がめっちゃ動いてくれていて、個別の名簿や What's upのグループを作ってくれたり、4人の代表が授業担当・お金担当・アクティビティ担当と、役割分担して機能している!すごい!
  • 中級クラスのゴールシートを通して、生徒1人1人のゴールを知ることが出来た。+発表の場も持てた。学習モチベーションを保つためにも、上手くこのゴールシートと繋げながら、授業・コース作っていきたい。
  • ずっと気になっていて準備していた、英語の基礎力である、そしてラオス人の多くが苦手としている単語と発音に今週から取り組みはじめられた。生徒のも、まずまず。やっぱり必要だということは、感じている様子。

 

反省点/改善点としては、

  • 1番はタイム・マネジメント。未だに計画したよりも、いつも時間がかかってしまって、予定していたものが終わらない or クラスの終了時間が伸びてしまう。。決まった数の単語や発音をやることを決めているので、教科書が後回しになりがち。やりたいことがありすぎる。優先順位きめること!
  • 一緒にクラスに入るといっていたカウンターパートが、先週から体調を崩していて、結局1度もクラスに入れていない・・・仕方ないのは仕方ないけれど、ここで機嫌悪くなったり、「もういいよー」って言ってあやむやにしてしまわないように。

 

そしてこの週から、(やーーーーーっと!)活動先の労働組合のスタッフを対象にした なんちゃってTESOL (英語教授法)のクラスも始まりました。こちらは、私が帰国した後や労働組合が持つ学校で英語を将来的に教えたい/教えられそうなスタッフ7人を対象に、毎週金曜日の午前中2時間、全12回行う予定です。

 

 

おまけ  ~今週の風景~

午後クラスの生徒さんから頂いた、シン(ラオスカート)の布!わーい!仕立て屋さんにいって、縫ってもらいます。

https://www.instagram.com/p/BQ0OiQdgMEU/

 

事務所のスタッフたちにも、お祝いしてもらいました withお祝い帽子。

https://www.instagram.com/p/BQ0O0a5gEGd/

ケーキ、どれもおいしかった〜〜〜<3

https://www.instagram.com/p/BQ12J2qAEfs/

オフィスでの誕生日ランチ。

https://www.instagram.com/p/BQ43bdWgJTI/

先週から、”インターンシップ”ということで大学生が1週間ずつ職場に来ています。しかし、職員が来なかったり、ほとんど仕事がなくてぼーっとしていることが多い・・・。「何かあったら手伝いますー」との言葉に甘えて、授業準備(フラッシュカードづくり、単語集)めっちゃ手伝ってもらった。(そしてめっちゃ可愛い!)私が大学生だったら、「せっかくインターンシップ来てるのに!」って怒りそうだなぁ。ほぼ文句言わず、ずっとニコニコと楽しそうにしてて偉いなーとも思うし、まぁいっかって諦めているのかなーとも思う。

セルフィー全く上手くならないーちくしょー。

f:id:mikachanko4281196:20170225211416j:plain

 

"Friday is small Saturday."という格言(?)のあるラオス。金曜日の昼間から、みんなでごはん。

https://www.instagram.com/p/BQ44J_jg-10/

パパイヤサラダと、焼きアヒルと、七面鳥のラープ。(そしてビール)すっごいおいしかった。https://www.instagram.com/p/BQ43te4gCN7/