2月のみかづき。

【Week 13】未来形と、グループワークを通して「意見」をつくって伝える練習を。

サバイディー!ラオスから、こんにちは。

コースのテストが最終に迫ってきました。授業は今週が実質、最終週になります。大詰めです。終わること考えると、さみしいいい。学んでもらいたいことをたっぷり詰め込んだ、一週間になりました。

 f:id:mikachanko4281196:20170603175517j:image

 

5月15日(月)

Elemeantary

ピクチャーディクテーション

少し最終プレゼンテーションについて説明をしたあと、先週勉強した現在進行形の復習を兼ねて、ピクチャーディクテーションをしました。

あらかじめ簡単な絵を書いておいて、その絵を口頭で説明し、生徒はそれぞれ聞き取ったものを自分のノートに書いていく、というものです。前置詞のレビューとかにも使えます。

 

未来形 

今日から未来形に入ります。今日はまず willの使い方を学びました。willはたくさん使い道があるから、いつもどこまで説明するか悩みます。なるべくシンプルに。 

 

音読

先週から始めた音読。今週は、同じ本(みるみる英語力がアップする音読パッケージ路レーニング)のJoke 3をやりました。社長とその息子のお話。こちらもラオス語訳してもらったものがあるので、それを配布。まず2回聞いてから、意味を確認し、声に出して読む練習をしました。 What's up のグループに音声をアップロードして、家で練習してもらいます。

 

Pre-intermediate

ピクチャーディクテーション

初級クラスでもやったピクチャーディクテーション。こちらでも折角なので、ウォームアップがてら、やりました。説明するのを生徒にやってもらっても、面白いです。

 

ペア・プレゼンテーション

先週に引き続き、文化に関するペアプレゼンテーションを行いました。2つの国から来た人になりきって、それぞれの文化を会話形式でみんなの前で演じるというもの。

今日は、カナダ×ラオスベトナム×ラオスラオス×アメリカ、イギリス×中国のは、4組が発表!

 

COPE センター振り返り(グループ)

先週の金曜日に任意参加のアウトドアレッスンで、ラオスにある不発弾についての展示をしているCOPEセンターを訪れました。その日は全部で13人の参加で、半分強の参加率でした。

今回の授業では、参加した人としてない人が混ざった5−6人のグループを作り、15分程ワークシートを使いながら、COPEセンターで学んだことを説明してもらいます。それを元に、グループの中から参加しなかった人1人がまとめて全体に発表する、ということをしました。不発弾関係の難しい単語もありながら、よく出来ていたと思います。

今週はもうテキストはあきらめて、グループ形式のディスカッション→代表のプレゼンテーションという形のアクティビティをやっていきます。

先週までは、個人でもパブリックスピーキングに重点を置いていたのですが、今週は実際に他国でワークショップに参加したときを想定して、グループで話し合って意見をつくる、そしてそれを伝える、という練習をしてもらいたいと思います。

 

5月16日(火)

Elemeantary 

will レビュー

昨日学んだ will をアクティビティを通して復習していきます。まずクラス全体で「明日パーティーをします!」という設定で、パーティーをするためにやる必要があることは何か聞き("buy beer" "invite guest" etc...)、それをホワイトボードに書いていきます。そのあと、1人1つどれを担当するか決めてもらい、"I will prepare food."などのように立候補してもらい、それを元に練習するということをしました。

 

be going to 導入

will を復習したところで、もう1つの未来形 be going to の導入をしました。よく例で使う、デートを妄想して嬉しそうな Tom。
f:id:mikachanko4281196:20170614230017j:image
そのあと型を学んで、ワークシートで使い方を確認&練習問題を解いていきました。

 

単語

さぁ忘れ気味の単語。切りのいい所まで仕上げるためにも、進めていきますよ〜。定番のディクテーションと新しい単語8つ。

 

Pre-intermediate

即興スピーチ(Table Topic Speech)

すっかり定番になったスピーチ。ペアプレゼンテーションの生徒が来るまでの繋ぎがてら、6人が1−2分のスピーチをしていきます。今日は後半のグループワークに合わせ得て、仕事に関する質問を用意しました。

 

ペアプレゼンテーション

最後の2組が文化についてのプレゼンテーションを行いました。ラオスと中国に関する、Do's (やるべきこと)と Don't (するべきではないこと)について話すペアがあって、面白かったです。

 

COPE センター

昨日の発表をふまえて、もう1度 COPEセンターについての情報を全体で確認しました。
f:id:mikachanko4281196:20170614225952j:image

f:id:mikachanko4281196:20170614230000j:image

 

公務員 vs 民間企業(グループ)

今日もグループワーク!グループに分かれてもらい、"If you had a child, would you want him/her to work for government or for a private company?(もし子どもがいたら、公務員になって欲しいですか?それとも民間企業で働いてもらいたい?)"という質問を出して、それぞれの利点 (advantage)・難点(disadvantage)を上げてもらい、最終的にグループとしての意見を選んで発表してもらいました。

f:id:mikachanko4281196:20170603175420j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603180402j:plain

実際に公務員として働いている皆に、このトピックを考えてもらいたかったし、どう思っているのかを知りたかった。ほとんどの人が公務員になる前に、民間企業での就業を経験しています。彼らが未来の子どもに、何を望むのか。

このワークは、前回のコースでもやったのですが、その時は4グループ中3グループが公務員を選んでいました。今回はなんと4グループ全部、公務員を選びました。むむむむむ

発表が長引いてしまい、終了が30分程遅れました・・・。

 

5月17日(水)

Elemeantary 

Family weekend plan

昨日学んだ be going to の復習がてら、グループワークをしました。4−5人グループ3つに分かれてもらい、それぞれ父・母・息子・娘・鶏(!?)などの役割を決めてもらいます。

そのあと、グループごとに今週土曜日似何をするか、予定を話し合ってもらいます。その際に参考のため、leisure activity のワークシートを配布。

話し合ったことを、家族の代表にbe going to を使いながら発表してもらい、ホワイトボードにそれぞれの家族の予定を書き込んでいきました。

 

will と be going to ワークシート

will と be going to の違いを説明し、ワークシートで練習問題を解いてもらいました。

 

Pre-intermediate

Gerund and Infinitive: イントロクイズ

生徒から質問のあった、Gerund (-ing) と infinitive (to verb)のちがいを、ワークシートを使いながら説明。そのあと、用意していた色んな洋楽の一部をつかってリスニングしながら違いを見ていくワークシートを配布して皆でやってみました。

Sticky Grammar: Gerunds and infinitives

やっぱり皆耳がいい。どちらを使うべきなのか丸暗記は中々出来ないから、組み合わせに慣れるのが良いと思うのです。

当日に、youtubeで動画探して録音して音源を準備したのですが、youtube に他の人がもうアップしてた!!!ですよねー!

 

即興スピーチ(Table topic speech)

今日もやりますよ、スピーチ練習!今日はこのあとのグループディスカッションに合わせて、少し固めの話題。

  1. If you were the president of Laos, what would you do first?
  2. Do you think there should be more or less law in your country?
  3. Do you think it's important for everyone to vote?
  4. What do you think children should learn at school at school? 
  5. What is the biggest problem in Laos? 

 

Development in Laos (グループディスカッション)

今日のグループワークは、ラオスの発展について。まず全体で、ホワイトボードでマインドマップを使って、国が発展するために必要なこと(Education, Transportation, Environment, ...etc)を挙げていきます。

次にその中から特に大事だと思うものをグループで2つ選んでもらったあと、グループの中で1人、政治家になる人を決めてもらいます。選んだ2つの優先順位と、それに対して何が出来るのかをスピーチしてもらい、クラス全体で1人の政治家に投票する、ということをしました。

話し合い、原稿を準備。  

f:id:mikachanko4281196:20170603175302j:image

ん?なんだい?
f:id:mikachanko4281196:20170603175746j:image

代表発表者が原稿を書いているのを、他のメンバーがサポート。スピーチライターみたい。
f:id:mikachanko4281196:20170603175318j:image


準備が出来たら、代表1人ずつ前に出て来て”演説”をしてもらいます。

"VOTE FOR ME!"

f:id:mikachanko4281196:20170603175758j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603180424j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170603180443j:plain

 

そして投票。不正 corruptionがないように、同じグループの人には投票できないように、投票用紙にはグループ名を書きました。w 投票までやって、今日も20分過ぎてしまったー

当選!!!!

f:id:mikachanko4281196:20170603175358j:image

 

5月18日(木)

Elemeantary 

音読

あまり時間が取れなかった音読練習。声に出して読む練習を2回したあとに、勉強の方法の紹介がてら、音源を用いてディクテーションをしました。

いつも単語・短い文単位でのディクテーションはしていましたが、長い文章は初めて。1文につき5〜6回繰り返して、集中して聴き取っていきます。「ニャーーーーク。(むずかしい)」との声もあがりながら、皆一生懸命聴く姿勢。

1分の文章をディクテーションするのに、30分くらいかかるんだけれど、リスニングを伸ばすには多分1番有効的な練習法。もしリスニングを伸ばしたいのなら、引き続きやってみて、と伝えました。

 

インタビュー

最後のプレゼンテーションの内容をふくらませるために、インタビューをし合いました。最初にホームタウンと仕事に関して、どんな質問が出来るか全体でアイディアを出して、ホワイトボードに書き出していきます。

そのあとその質問を参考にしながら、ペアになりお互い10分ずつインタビューし合い、ペアから1人ずつパートナーについて発表してもらいました。

 

Music "What a wonderful world"

「もっと英語の知りたい〜」とあったので、最後の最後に Louis Armstrong の What a wonderful world を紹介。Wonderful tonight, yesterday, Don't worry be happyと毎回選曲がいまいち古いけれど、皆名曲なのです。

時間が足りなくて、全部は出来なかったのですが、ワークシートを配布して、みんなでしみじみと聴きました。

Song Worksheet: What A Wonderful World by Louis Armstrong

   

Pre-intermediate

Round Robin 

授業最終日なので、みんなの声が聴きたいと思い、コースの最初にも話していた "What is your goal in studying English?"について、1人40秒ずつ話してもらいました。

これからもきっと勉強しつづけると思うけれど、終わりのない英語学習の旅。自分が英語で何をしたいのか?時々立ち止まって考えて欲しい、と伝える。

 

即興スピーチ(Table topic speech)

さて続けてきた即興スピーチも最後です。今日は、2nd conditional の型を伝えて、それに関する質問を3つと、ある意見について、賛成 (for)か反対 (against)のどちらかを選んで理由を選ぶ形の3つを用意しました。

みんな本当、よう成長しました。。。。(泣)

 

Education Project(グループワーク) 

 さて、グループワーク。今日は話し合いの前に、4人ずつのグループが4つできたので、4つの役割(facillitator, timer, recorder, presenter)を決めてもらいました。

昨日の Development in Laos のワークで選ぶグループが多かった 教育 (Education) と今日は少し深めていきます。
まずグループごとに、ラオスの教育における課題・問題点をあげてもらいます。そのあとにその中から1つ取り組む課題を選び、それについて自分たちがラオスで働くNGOだと仮定して、その課題を解決するためのプロジェクトを考えてもらいました。

”What can 'we' do?”ということを考えてもらいたかったのです。

4つのグループのそれぞれのアイディアたち。

1)  Teacher training, more salary 

2) Teacher scholarship, teleconference between city and countrysides

3) Build school sining contest

4) Equipment money is needed  discounted price 

f:id:mikachanko4281196:20170603175449j:image




f:id:mikachanko4281196:20170603175549j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603175529j:image

 
f:id:mikachanko4281196:20170603175604j:image

以上っ。

来週はいよいよ、テスト週間です!

 

 

おまけ ー今週の風景 ー  

家の近くに突如日本食レストランがオープンしました!値段も安くてめっちゃ美味しい。特に親子丼。ベトナムの日本食レストランで10年近く働いていたベトナム人が作っている。これは通ってしまいます。

f:id:mikachanko4281196:20170603175618j:image

 

しかし店内の絵のクオリティw 目のやり場にこまりますw
f:id:mikachanko4281196:20170614225909j:image

 

月に1度のお茶のお稽古 in ラオスいつもお菓子を手作りしてくださる方がいるのです。限られた材料で自分で工夫しながら作っているってすごい・・・!今回は、なんとも涼しげなお菓子。初夏だ。
f:id:mikachanko4281196:20170603175639j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603180338j:plain

飛び入りゲストにおもてなし。どうぞどうぞ。

f:id:mikachanko4281196:20170603175914j:image

今週の Enlgish cafe のトピックは、Advertisementでした!

 f:id:mikachanko4281196:20170614232945j:image