2月のみかづき。

「またね、ラオス!」帰国とこれから。

サバイディー、こんにちは!
 
久しぶりの投稿になりましたが、先月末にラオスから帰国しました。
このブログを見てくださっている人もいるので、こちらでも報告させてもらいます。
 地元の空!
f:id:mikachanko4281196:20170728135852j:image
 
おかげさまで、事故や怪我などもなく、青年海外協力隊として2年間の活動を無事に終えることが出来ました。
振り返ってみると、短いような、長いような、でもそうだよなー2年間だよなーと。(笑)あっという間なんだけれど、思い返すと、2年間分の質量がちゃんとある。
 
ラオスでは、最後の最後まで授業をしたり、イベントをしたり、ぎりぎりの引っ越しもあり、飲み会がたくさんあったりで、バタバタしていました。(首都で活動する隊員は、特に最終週忙しいいいい) 
空港には、活動先のスタッフがお見送りに来てくれました!最後までたくさん笑った!
 f:id:mikachanko4281196:20170728135921j:image
皆に見送られて飛行機に乗ったあとも、帰国するという実感が湧きませんでした。え!?本当に明日から、私日本にいるの!?明日からもう活動先の皆と会わないの!?って。
(しっかしバンコクの空港で食べたサーモン丼は、美味しかったなーーー。)
 
2年ぶりに帰国して、思ってた以上のカルチャーショック、というか違和感のようなものを感じました。
ラオスにいた2年間が幻だったような、今日本にいるのが幻のような。。。私がいない間も当たり前だけれど、日本でも2年間っていう時が流れていて。本当浦島太郎ってこんな感じなんだろうなぁ。
 
帰ってきてから、ラオスのことというか、いつも周りにいた人たちがいないこと、いつものように顔合わせて話したりしない。どこ歩いても顔見知りばっかりだったのに。にこってしてばっかりだったのに。ああーーーもう今は違う場所にいるのかーーーって、一気に寂しくなりました。
 

f:id:mikachanko4281196:20170728141023j:plain

ときどき、活動先のスタッフや生徒から、「キンカオラボー?(ご飯食べた?)」「ヘットニャンノー?(何してるの?)」なんて、ラオスにいた時のようにメッセージが来たりして、また不思議な気持ちです。
 
帰国してから、なかなかブログを更新する気になれず、気が付いたら帰国して1ヶ月が経ちました。まだ少し不思議な感じが残っていながらも(シャボン玉の中にいるみたい)、少しずつ戻ってきて順応しつつあるのも、どこか淋しい気もします。
ああー、ラオス語喋りたいなーー。
 
といいながらも、余韻に浸っていながらも、次の準備が始まりつつあります。次は、来月8月の中旬からピースボートの世界一周の旅に参加します。ラオスにいる時に試験に合格し、通訳ボランティアとして乗船することになりました!

https://www.instagram.com/p/BXDmNjrgGgJ/

実は7年前に一度この通訳ボランティアのポジションに応募して落ちていたので、今回2回目のチャレンジで叶えることが出来ました。
約3ヶ月間、船内でのレクチャーやワークショップ、寄港地でのツアーの通訳等をしながら、北半球周りで23カ国を訪れます。
今はその準備や勉強をしながら、美味しいもの食べて、懐かしい人たちや新しい家族に会ったり、(黒くなった!太ったね、ラオス人だねと言われる)ピースボートの後に繋がることを少しずつ探したりしています。
 新しい家族の一人、天(てん)!!!

f:id:mikachanko4281196:20170728141043j:plain

 
そして2年間ラオスにいる中でまたブログを書くようになったのは、とてもとてもよかったと思っています。
「書くって楽しいなーーー」「読んでもらえるって嬉しいなーーー」ってことを、久しぶりに目一杯味わえたし、ブログを通してのうれしい出会いもありました。
 
ラオスでの日常はひとまず終わってしまいましたが、まだまだ書ききれなかったラオスのことや、英語のことも書いていきたいし、これからのピースボートや通訳のこと、その他のこともマイペースに書いていこうと思うので、また読んでもらえたら、うれしいです。
 
この2年間、読んでくれてありがとうございました!
f:id:mikachanko4281196:20170728140351j:image

【青年海外協力隊】2年間の活動のまとめ・第5号報告書を公開します。

サバイディー!ラオスから、こんにちは。 

さぁ、日本にそろそろ帰ります。わ、本当に帰るのか。
まだまだまだ、実感がわきません。あと半月で、常磐線とか乗ってるのか。

ラオスでの2年間の活動が、ほぼ終わりました!第5号報告書、つまり最終報告書を書いたので、公開します。これまで1号から4号までこのブログで公開してきましたが、これで最後になります。

帰る前にもう一度見れた、ルアンパバーンのワットシェントーンにある "生命の樹 (Tree of Life)"

https://www.instagram.com/p/BVEsunuAD-8/

 

■報告書要約

1.活動結果

a.ラオス労働連合組合での英語コース

主な活動であった活動先での英語コースについて。行った日程は以下の通り。 

  1. 2015年10月〜2016年4月(6ヶ月)
  2. 2016年6月 〜2016年12月(6ヶ月)
  3. 2017年1月〜 2017年5月(3ヶ月)

b.English cafe in Vientiane の創設と継続
c.活動先でのTESOL(英語教授法)コースの開催


2.要請の妥当性
a.「先生」としての受け入れ
b. 日本人がラオスで英語を教えるということ

 

3.活動成果の配属先による活用の見込みと今後の配属先への支援の必要性
a. 能力開発センターの必要性
b. 配属先に対して出来たこと

 

4.ボランティア経験について
a. 今の私に出来ること

 

5.帰国後ボランティア経験を社会に還元又は発信するための方法と計画
a. 発信していくこと、伝えること
b. 関わりを続けていくこと

 

その他活動

  • トーストマスタークラブ(英語スピーチクラブ)メンバーとして参加
  • ソムサガンリハビリテーションセンター(薬物使用患者):月曜の午前にWIGのメンバーとセンターを訪れ、創作等のアクティビティを行う。

 

活動関係リンク

English cafe in Vientiane facebook ページ:

https://www.facebook.com/bopeyangder/

(生徒向けに作成)英語・ラオス語の重要単語学習ページ( Quizlet内 ):

Essential Vocab (English - Lao) Folder | Quizlet

ビエンチャンで英語を学べる場所まとめ:

 

 

1.活動結果

労働連合組合での英語コース

https://www.instagram.com/p/BUwF_boAgz3/

2年間の主な活動は、要請にあったように、活動先での英語コースの開催であった。

労働組合のメンバーである、公務員を主に対象とし、合計3回のコースを行った。それぞれ月曜日から木曜日の週4日、1日2時間、初級・中級クラスの2クラスを担当した。

コースの内容は特に決まっておらず、仕事に活かすことを視野にいれながら、基礎力をつけること、実際に使えるようになることの2つを大事にしたコース作りを心がけた。

コース内では、JENESYSや常滑高校の学生の受け入れや、外国人ゲストを招き、実践の場をつくり、"What is your peace?" や書道体験、COPEセンターへの見学等の活動も取り入れた。

f:id:mikachanko4281196:20170531143844j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170603174753j:plain

また必要に応じて、教材の作成や、面談の練習や奨学金のためのエッセイのチェック等も同時に行った。

 

English Cafe in Vientiane 

f:id:mikachanko4281196:20170612172245j:plain

「もっと気軽に英語を話す場、英語を通して交流する場をつくりたい。」とはじめた English Cafe。場所を活動先から、タートルアン付近の Parisien Cafe に場所を移した。帰国までに全14回の開催。現在、毎週日曜日に開催している。

facebook ページ(現在 800近いlike!)やポスターを通して広報を行い、リピーターと毎回色々な国からの新しい参加者がいる。

帰国後も継続できるように、5月から運営チームを募り、現在8名のボランティアで運営をしている。

 https://www.instagram.com/p/BTgxtSygngp/

 

TESOL (英語教授法)コースの開催

1月より、活動先のスタッフ5人を対象に、TESOLのコースを開講した。全○回。金曜日の午前中2時間を使い、英語の教え方について、実践を交えながら学ぶ機会を提供した。
内容は、「よい先生って?」という問いかけから始まり、発音、文法、単語の学び方・教え方、4技能を教えるクラスアクティビティ、レッスンプランの立て方、最後に50分実際の授業の評価・振り返りの仕方までを学んだ。

 

要請の妥当性

「先生」としての受け入れ

今回の要請で、活動先から求められていたのは「英語の先生」だった。他に先生がいない中で、特に活動初期は、完全にマンパワーとして働いた。
活動先からは、本当にやさしく大事にしてもらったと感じる。先生という立場もあり、やりたいことは大体やらせてもらえて、活動はとてもしやすかった。

 

日本人がラオスで英語を教えるということ

英語を学びたい公務員は多く、英語の講師の必要性はとても感じたが、それがJICAボランティアである必要性は、私自身最後まではっきりとした答えは出せなかった。

ただ英語を教えるだけなら、市内に在住の外国人でもよいのではないか、と思ってしまうこともあった。アジア人として馴染み易い、日本文化を伝える、ラオス語が分かることで理解しやすい等は利点として挙げられるかもしれない。労働組合連盟は党の下にある団体で、中々個人の外国人を雇えないということもある。

English Cafe やTESOLコース、日本文化紹介等、JICAボランティアとして出来ることを探し続けた2年間だったと思う。
活動先としては、まだ英語の先生のボランティアを必要としている。でも、それがJICAボランティアである必要があるかどうか、検討してもらいたい。

 

活動成果の配属先による活用の見込みと今後の配属先への支援の必要性

センターの必要性

ASEANへの加入や共産主義国家の仕組みもあり、ラオスでは公務員が海外へ留学したり、国内外で研修・ミーティングを行う機会が大変多いことを、生徒を通して知った。国を造っていく上で大きな役割を担う公務員たちが、英語を即急に習得する必要性を強く感じた。

活動先の能力開発センターでは、安い授業料で、就業時間内に学べる機会を提供しており、上手く機能すれば公務員の学びの中核的存在になり得る。

 

配属先に対して出来たこと

活動の中で、2コース目の出席率の低さを鑑みて配属先と話し合い、センターとしてのルールを設けた。又クラス代表との話し合い、修了証書を2種類作る事、修了式に生徒のスピーチを取り入れる事等を提案。
TESOLコースに加え、同じ職場のスタッフとは、積極的に英語で会話をしたり、昼休みに会話レッスンを行う等、英語力向上に努めた。

スタッフ同士協力し合い、研鑽を積んでいけば、なんとか初級のクラスはスタッフだけでも行えると思う。ただ生徒の「外国人と勉強したい」との声や、スタッフのスケジュールや自信のありようが懸念となっている。英語コースを今後継続していけるかは、スタッフの決意とボランティアの受け入れ次第だと思う。

 

ボランティア経験について

今の私に何が出来るのか

「何が出来るかな」と考える癖がついた気がする。協力隊という立場でおおらかなラオスの人々に囲まれ、色々と試させてもらい、たくさん失敗もさせてもらった。

ビエンチャンという場所柄、外国人やラオスの学生等、自分達で何かをしようとしている人達にも出会い、一緒に話をし活動することで、やってみること、はじめてみることへの怖さが随分と減ったと思う。

人の役に立つって、目に見えない事の方が多く、手応えをもつことは中々難しい。その中でやれることを怖がりながらもやっていく感覚は、ボランティア経験で得たことの1つである。

1人でも出来ること、始められる事はたくさんある。1人で出来る事の限界もある。本当に広い範囲で目に見える形で、人の役に立つための専門性や知識も経験も足りない。でも1人では出来ないけれど誰かと協力すれば出来ることもある。

全ての事に関わることは出来ない中、自分は一番何が気になるのか、何を変えたいと思うのか。トピックかもしれないし、自分が関わった人、好きな人や場所なのかもしれない。自分が「何かしたい」と思ったところで、知識や経験を積みながら、そのときに出来ることをして、出来ることを増やしていきたい。

 

帰国後ボランティア経験を社会に還元又は発信するための方法と計画

発信していくこと、伝えること

行く前の研修から、帰ってから死ぬまでの全部をひっくるめてを、協力隊として投資してもらったのかなと思っている。

帰国後は、8月からピースボートの船旅に通訳ボランティアとして参加予定である。そこで、ラオスのこと、不発弾のこと、協力隊経験のことを話す機会を持つ予定である。

もちろんその後も、出会う人にラオスのことを知ってもらえればと思っている。見学に来てくれた常滑高校にも、遊びにいければと話している。

また継続して書いてきた自分のブログも更新を続ける。書き切れなったラオスの旅行のことや、ラオスで働く人のインタビュー、学んだことも随時書いていこうと思う。

 

関わりを続けていくこと

どんな形になるかは分からないが、ラオスとの関わりを続け、仕事や旅行かで戻ってきたい。

ラオスで出会った人たちと連絡を取り、活動先の人やEnglish cafe関係の人たちとは、SNS等を通してサポート出来ることはしたいと考えている。また地元の茨城県つくばには、JICAセンターや大学があるので、ラオス人が多く住んでいると聞いた。彼らとも積極的に交流が持てればと思う。

  

JICA事務所への要望

JICA事務所には、事務的な手続き等では大変お世話になりました。ただ活動に関しては、ほとんど関わりがなかった。
活動や活動先のことを知ってもらうために、もっとこちらから働きかけるべきだったのかもしれない。そうしたら後任を送ることが出来たのかもしれない。自分のJICAへの働きかけが足りなかったのかと少し後悔している。
調整員の方も忙しいとは思うのですが、出来たら担当の隊員の近況を毎週5分でも10分でもいいから聞くように出来たらいいなと思う。他団体が週に1度スカイプ等を用いて、担当スタッフと前任者と30分程度話しているというのを聞いて、そこまで出来なくても定期的に話せる機会が協力隊にもあればと思った
どんなに小さなことでも、ただ定期的に話すことで、隊員の心理的にもいいし、活動のヒントにもなる。調整員にとっても現場にいる人の声をきくことが1番現場を知ることに繋がると思う。
又活動のヒントになるような情報をもし持っていたら、どんどん共有してもらいたい。隊員側からも聞くべきだが、例えば同じような活動をしている隊員の存在や、関連したプロジェクト等、積極的に隊員に紹介してもらえたらと思う。

 

【Week 14】コース最終週!レビューにテストにプレゼンテーション。

サバイディー!ラオスから、こんにちは。

労働組合にて担当していた3ケ月のコースが、とうとう終了しました。最終週は、テスト Week ということで、筆記テストやプレゼンテーションを行いました。

このまとめも書くのも最後です。どうぞ、お付き合いくださいませ~。

夕方クラスのラスト授業後に、記念撮影!

https://www.instagram.com/p/BUwF_boAgz3/

 

5月23日(月)

Elementary &Pre-intermediate

とっても優しい先生である私は、筆記テストの前にだいたいレビューの日を設けます。今回も、次の日のテストに備えて、「Jeopardy game (ジェオパディーゲーム)」を通して、コースで学んだことを復習しました。

Jeopardy game は、アメリカの人気クイズショーで、カテゴリー別に問題があって、それぞれの問題に値段がついています。問題を選んで、答えられたらその金額分のお金がもらえる!というもの。それをもじったパワーポイントを使ってグループに分かれてアクティビティをしました。

ちなみにスライドはこんな感じ。”Jeopardy esl”で検索すると、フォーマットとして使えるものが出てきますよー!

f:id:mikachanko4281196:20170620201604j:plain

この中から1つずつ選んでもらう。答えられなかったら、次のグループへ!

f:id:mikachanko4281196:20170620201619j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620201626j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620201634j:plain

Elementary の様子。

f:id:mikachanko4281196:20170531143326j:plain

 

この日は、夕方の授業がはじまる直前、突然の大雨が・・・!

ちょっと写真だと分かりづらいのですが、一気に水浸しになりました。

f:id:mikachanko4281196:20170531143407j:image

 皆これないかと不安になりましたが、少なめだけれど無事来れた。よかった!夕方クラスも、内容を変えて行いました。

f:id:mikachanko4281196:20170620204733j:plain

 

5月24日(火)

さて、火曜日は筆記テストです。まず最初にアンケートに答えてもらってから、筆記テストに取り組みます。

Elementary 

Elemantary は長くなってしまって、5枚・・・。ごめんよ。
f:id:mikachanko4281196:20170610000613j:image

毎回あの手この手を使ってカンニング対策をするのですが、今回は「3回注意したら、点数50%カット」作戦。これは、中々によい作戦でした。それでもやっぱり、スアイカン(助け合い=カンニング)しちゃうんだよな。

f:id:mikachanko4281196:20170620202204j:plain

Pre-intermediate

夕方クラスもアンケートの後に、テスト。みんな集中してよう頑張りました!

f:id:mikachanko4281196:20170610000716j:image 

 

5月25日(水)

さて筆記も終わり、残すはプレゼンテーションのみです。どちらのクラスも、1人ずつのプレゼンテーション、4つの観点(文法・発音・プレゼンスキル・コンテンツ)を各5点、20点満点での採点です。パワーポイントは、必須ではないけれど使うことを勧める、としました。

Elementary 

トピックは、My Hometown and Work”。今日は前半の8名が発表を行いました。

f:id:mikachanko4281196:20170620204719j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620204704j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620204650j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620204634j:plain

Pre-intermediate

 中級クラスのトピックは、"This is Me" 。奨学金のエッセイやインタビューに使えるように、自分について、教育バックグラウンド、経験(アクティビティ)、仕事の経歴について、そして自分の未来について話してもらいました。

今日は10名の発表です。

中級クラスでは、オーディエンスの生徒にも順番で3つの役割を担ってもらっています。時間を知らせる「タイマー」、文法の間違いを記録する「グラマリアン」、そして「あーー」などの余計な言葉を言った数を記録する「アーカウンター」です。

 

f:id:mikachanko4281196:20170620205701j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620205645j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620205631j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620205614j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170620205559j:plain

 

 

5月26日(木)

わほーい、コース最終日!昨日に引き続き、プレゼンテーションです。

Elementary 

後半の10名!

f:id:mikachanko4281196:20170621123201j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170621123218j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170621123233j:plain

Pre-intermediate

 後半、11名。

 f:id:mikachanko4281196:20170621123145j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170621123130j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170621123554j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170621123624j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170621123609j:plain

これで、本当に、コース終了です。お疲れ様でした!!!!!あとは、テストの採点と修了式です。

 

 

おまけ -今週の風景ー

 コース終了のお祝いで、みんなでお昼にシンダート(ラオス風焼肉)へ!

https://www.instagram.com/p/BUwGHF5gT12/

 真ん中で肉を焼いて、周りのくぼみにスープを入れて野菜等を煮込む。うまい。
f:id:mikachanko4281196:20170610000830j:image

同期の子といったレストラン。野外でチャップリンが流れてた。 

https://www.instagram.com/p/BUj6INYAnHD/

 

 10回目のEnglish cafeは、大盛況!今回から、運営に興味があるラオス人たちとあらかじめ打ち合わせをして、当日の司会や取り仕切りをお願いすることにしました。私はサポートとして少し動くだけで、他の子たちが一生懸命やってくれて、帰国したあとも続けていける目途がつきました。よかったーーー!!!

https://www.instagram.com/p/BUouLYBgUNi/

 

 

【おつかれさまでした】最後の英語3ヶ月コースの修了式!

サバイディー!ラオスから、こんにちは。

12週に渡っておこなってきた授業が終わり、修了式が開催されました!これで本当にこのコースは終わり。短かったけれども、とても充実した3ケ月でした。

修了式の様子を今回は書いていきたいと思います。

「いえーーーい!おわったぞーーーーーーー!」

f:id:mikachanko4281196:20170622111253j:plain

 

修了式は、会場である活動先の会議室の利用状況や修了証書の準備状況のため、テスト週間が終わって約2週間後の金曜午前中に開催されました。

その週の月曜日にスタッフが生徒1人1人に電話して日時を伝えていきます。

8時30分から・・・というお知らせでしたが、まぁそこは皆予想通り、9時のスタートです。

f:id:mikachanko4281196:20170622113434j:plain

 

この日は久しぶりに活動先(ラオス労働組合連合)のシャツを着ていきました。ヒールもいつぶりに履いたかな・・・。生徒さんから、「3ケ月の中で、1番今日が綺麗!」と言ってもらいました。ふふふ

f:id:mikachanko4281196:20170704113947j:plain

 

まずは私が出したレポートを元に、活動先のスタッフがコースの概要を話していきます。こうやって改めて聞いてみると、色々やったもんです。

f:id:mikachanko4281196:20170622113417j:plain

  

そのあと、1人1人に修了証が渡されていきます。これも今回からなのですが、出席率によって2種類の修了証を作りました。といっても文言が少し違うだけなのですが。出席率が80%以上(当初は85%にしようと思っていた)の人の証書には、"successfully completed the course", 80%以下の人の証書には、"attended the course"と記しました。

それ以外のデザインなどは一緒なので、どれ位みんなが気にしていたかは分かりませんが、コースの最初にこのことは伝えていたので少しは出席率向上に役にたったかなーどうかなー。

いっぱいカメラマンがいすぎて、目線が決まらない(笑)

f:id:mikachanko4281196:20170704113938j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170704113940j:plain

同時に最終試験(筆記テスト・プレゼン評価)の結果と、出席率が書かれたレポートも皆の手に渡ります。

 

そして、活動先・生徒からそれぞれプレゼントを頂きました。 

f:id:mikachanko4281196:20170704113948j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170704113957j:plain

 

そのあとは、今回から出席率UPキャンペーン(?)の一環としてはじめた、”優秀学生”の発表と表彰へ。各クラスから、①成績が優秀であること、②出席率が高いこと、③クラスメイトを助けたこと、の3つの要件を満たした3人の生徒を選びました。

中々に選ぶのは難しかった。。選ばれた生徒たち、すっごく嬉しそうでした。

f:id:mikachanko4281196:20170704113944j:plain

 

活動先からは、辞書(意外と固いチョイス!)と、私からは Big Brother Mouse というラオスNGOが作っている本をプレゼントしました。 

f:id:mikachanko4281196:20170704113945j:plain

初級クラスの優秀者には、ラオスの歴史と伝統行事について、ラオス語と英語で書いてあるものを。

中級クラスの優秀者には、ドリトル先生のストーリーを通して時制が学べる本を、それぞれ渡しました。

f:id:mikachanko4281196:20170704113946j:plain 

 

さて、渡るものは渡ったところで、スピーチの時間です。

まずは私から。あいさつとつかみだけは、前日の飲みの場で書いてもらったカンペをもとにラオス語で。

あれー、なんだっけ。

f:id:mikachanko4281196:20170704114006j:plain

 

そのあとは英語で話していきます。今回はクラスごとに分けてのメッセージ。

「午前中クラスは、とても団結力が強くて、家族のような温かいクラスでした。21人で始まったクラスが、理由があって来れなくなってしまった2人を除いた19人皆が修了できたこと、嬉しく思います。これもクラスリーダーとそのほか皆が支えあったからできたのだと思います。

何人かにとっては、これが初めて英語を勉強する機会だったと思います。また最初のインタビューでは、一言も英語を話さなかった人もいました。今では全員、自分のこと、家族のこと、ふるさと、仕事のことを英語で伝えることが出来ます。そのことを大変誇りに思います。

日本の学生たちとの活動、女性の日・先生の日・ラオス正月などたくさんの機会でのお祝い(飲み会)もよい思い出になりました。」 

f:id:mikachanko4281196:20170704113952j:plain

「中級クラスは、個性的で才能のある人たちが多く集まっていました。皆それぞれ英語学習に関して異なる背景、または英語学習のゴールをもっていました。しかし皆同様に、学習に対して高いモチベーションを持っていました。そんな皆との授業は、私も教えるがすごく楽しかったです。

コースを通してたくさんの成長が見られましたが、特にスピーチ、パブリックスピーキングに関しては、練習をすればするほど、どんどん上手くなっていき、自信を持って話す姿を見れて、本当に嬉しく思いました。

自分自身のゴールを忘れずに、これからも頑張ってください。バンビエン旅行も楽しかったです。ありがとう。」

 f:id:mikachanko4281196:20170704113953j:plain

 

前回から、活動先にかけあって、生徒からもスピーチをするようになりました。今回は午前クラスから1人、午後クラスから2人、皆の前でスピーチをしてもらいました。

 

今までで一番、頼りにしていたクラス代表。めっちゃ偉い人なのに、すごく腰が低くて好奇心がすごい。おちゃめで皆をよく笑わせてくれました。

f:id:mikachanko4281196:20170704113954j:plain

 

午後クラスの Kieng。彼女は、活動先のスタッフ(仕事場は違う)で、2学期に渡り一緒に勉強してきて(スタッフ向けの TESOLも受けてる)、日曜日にやってる English Cafe にもよく来てくれていて、すごく英語に対するモチベーションが高い!そして成長してきたのがすごーく分かる。特にスピーチは、プレゼン技術も含めてピカイチ。なので今回迷いなく、まず彼女にスピーチをお願いしました。

f:id:mikachanko4281196:20170704113955j:plain

 

優秀学生としても選んだ Orgrand。韓国語が専門だけれど、英語も頑張っている。日本にも興味を持っていて、授業後に色々話したり、韓国語・日本語を教えあったりもしました。スピーチの最後は、自分で調べた日本語で「たいへんありがとうございました。」と言ってくれました。

f:id:mikachanko4281196:20170704113956j:plain

3人の堂々としたスピーチを見れて、私も大大大満足なのでした。

 

そして引き続き、私のためのセレモニー(?)へと移っていきます。

2年間でやったきたことを、活動先のスタッフがまとめてくれて、それを読み上げていきます。生徒の数も数えてくれていて、3コースで、155人の生徒に教えてきたということを今さら知りました。(えへ)

またコース外でのことや、一緒に行った各種行事やお祭りなども盛り込まれていて、懐かしい気持ちになりました。2年経ったんだなぁ。

そこで、ボスから前に来てください、と言われ、「リアンガー(勲章)」を頂きました。急な展開にポカーン。その場でボスがシャツにつけてくれました。

f:id:mikachanko4281196:20170704113958j:plain

確かに1週間ほど前に、「みか(私)に、スーンスッド(1番高い)のをあげることに決まったよ!」と言われていて、「そうなの?ありがとう?」とよくわからないままでいたのですが、これの事だったのか!

生徒さんたちが、どよっとしたのが伝わってきました。

20年政府のために働いても、何か卓越したスキル等がないともらえるのは難しいんだよーと、とあとから生徒が教えてくれました。本当に活動先から大切に思われてるんだね、とも言われて。

「権力やポジションとか、なんじゃらほい!」と普段思っている、と思っていたけれど、なんだかんだでもらえるとめちゃくちゃ嬉しい。


f:id:mikachanko4281196:20170803002404j:image
f:id:mikachanko4281196:20170803002419j:image

 

何より活動先からの必要とされてたんだなぁ、やってきたことが評価されたんだなぁと思えて嬉しかったです。おじいちゃんに見せたいー!

 

そのあとボスからの総括的なお話。ASEANの一員としてやっていく上での英語の必要性と、先生をやっぱり育てていかなきゃいけないこと。最後には、ラオスで働きたいなら、VISA発給するからいつでも言ってね、と言われました。(笑)

f:id:mikachanko4281196:20170704113959j:plain

 

最後は写真撮影。あー、みんな揃って終われてよかったな。

f:id:mikachanko4281196:20170704114000j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170704114002j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170704114003j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170704114004j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170704114005j:plain

 

そのあとは、打ち上げ!今回クラスごとに違う場所でやるから、順番に行くことに。まず活動先でご飯を食べに行って、午前クラスの焼肉に合流。宝くじとかやっていたら抜け出せず、午後クラスまでは辿りつけず、ビデオ通話で参加でした。体が2個あればな・・・

 

あー、本当に終わりだ。今回はすごく「やり切った!」という気持ちが私の中では強くて、さっぱりとすっきりとしています。いいコースだったと思う。

帰国まで1週間を切り、あとは TESOLのコースが1回と、English Cafeが一回残っています。最後までバタバタとしそうですが、残りわずか、がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Week 12】 音読特訓とペアプレゼンテーション/課外授業@COPEセンター

サバイディー!ラオスからこんにちは。先週のバンビエンで風邪をぶりかえして、かなりしんどい一週間でした・・・。

金曜日には、夕方クラスと市内にあるCOPEセンターという所へ行きました。

f:id:mikachanko4281196:20170513221354j:image

 

5月8日(月)

Elementary 

  • missing word(ゲーム)
    教科書から出て来た新しい単語を復習。まず単語を5つランダムにホワイトボードに書いて、生徒さんに目をつぶってもらっている間に2つ消します。その単語がなんだったのか、当ててもらい、スペルと意味を言ってもらいます。
    単語の数を、10、15、20と増やしていくというゲームです。皆結構覚えてるものですね。最後は全部消して、全部答えてもらうという(笑)拍手が起こりました。「明日は忘れてるかもね。」なんて言いながら。

  • 単語
    先週勉強した単語をディクテーション、新しい単語を8つ。

  • My hometown
    先週の続きで、hometownをテーマにしたワークをしました。there is / are と単数/複数を確認して、クラスにあるものを題に、例文を5つ書いてもらいました。
    そのあとワークシートに沿って、自分の hometown の村についてお手本を見ながら、書いていってもらいます。明日はそれをもとにして、皆の前で発表してもらいます。

Pre-intermediate

  • What has changed? (ゲーム)
    先週初級クラスでもやったゲームを、中級では「直前に起きたこと (just happened)」を表す時の 現在完了形 (Present Perfect) の使い方の練習を兼ねてやってみました。時制を意識して使ってもらいたいんだけど、単語が先に出ちゃって中々文章として出てこなかったかなぁ。(でもそれが会話では自然なのか・・・)

  • Questions for table topic speech
    即効スピーチ(Table topic speech)に使うための質問を、1人2ずつ書いてもらって、箱の中に入れてもらいました。明日から、これを使ってスピーチの練習していきます。

  • Giving advice
    私が体調を悪いので、「どうしたらいい?」とアドバイスをくれーといきなりふる。should / had better / must / have to の違いなどを説明しながら、ココナッツウォーターを飲む、運動して汗を書く、誰かに助けてもらう等、アドバイスをもらいました。

  • テキスト(giving examples)
    教科書の問題を通して for example, such as, "; (セミコロン)"を使って、例をあげる練習をしました。

5月9日(火)

Elementary 

  • Hometown プレゼンテーション
    昨日書いてもらったそれぞれの Hometown について、1人1人前に出て来てもらって、プレゼンテーションをしてもらいました。
    最初のインタビューテストの時に、全然喋れてなかった人が、あれだけ喋れていたのが見れたのは嬉しかった。多くの人が出来る限り話そうとしているのが伝わって来た。自分がよく知っていること&事前に準備していたというのもあるからかな。ノートを使わないで発表している人も多くて、great でした。

  • 単語
    ディクテーションと新しい単語8つ。コツコツ続けています。皆のためになっているかな・・・。

  • 音読
    1つ1つの音の発音を一通り勉強しおえたので、こちらの記事でも紹介した「音読パッケージ」という本の Joke 1を使って、音読を今日から始めました。

    お金持ちの老人と若くて美人な彼女についての1分程度の短いもの。2度音声を聞いたあとに、以前のコースの際に本文をラオス語に訳してもらっていたので、それを配布して、意味を確認していきます。内容も分かりやすく面白いし、反応はかなりよかった!最終週にテストをするってことで、声を出して読む練習をたくさんしてもらいます。What's up のグループで音声を共有して、練習するように伝えました。

  • テキスト(リーディング)
    Living in big cities のリーディングの、まとめた文章の間違い探しの問題をやりました。

Pre-intermediate

  • Table Topic Speech (即興スピーチ)
    昨日書いてもらった質問をランダムに選んでもらって、それをもとに即興スピーチをしました。人が少なかったので(最初は8人)、全員とやりました。3度目、4度目の人は明らかに最初よりもスピーチの精度(皆の前に立つ時の態度やコンテンツ)が上がってた!!!!!

  • Word jumble
    賑やか組がお休みだったので、何となく雰囲気が暗かったのでゲームを投入!グループを2つに分けて、単語を6つ(1グループが6人だったから)使って、教科書を参考にしながら、出来るだけ難しい文章をつくってもらいます。単語は、前置詞とか冠詞でもOK!中くらいサイズの紙に、1枚につき1つずつ単語を書いてもらって、それを混ぜて相手のグループに渡します。
    受け取ったグループは、その単語を正しい順序に並べ替えて、文章を正しく作りそれを相手チームに見せます。順番がちゃんと合ってたら、勝ち!
    1人ずつ紙をもって立ち上がってもらっても、動きがあって楽しい。そして文章を作るのは、先生がやっちゃってもよいかも。

  • スティーブジョブススピーチ
    この段階では、最後の週のテーマを「Success?」にしようかなぁと思っていたのと、このスピーチを題材に音読の練習をしようかなぁと思い、かの有名なスティーブジョブスのスタンフォードのスピーチを見ました。スティーブジョブスのことは"King of iPhone!"と、皆知っていました。でもこのスピーチを見たことがある人はいなかったな。

    見終わった後、簡単に内容の確認とQ&A。反応は、微妙・・・・だったかなぁ。タイ語字幕をつけていたから、意味は分かっていたと思うんだけれど・・・。ただ1人いつも割とおとなしめな生徒さんが、メモしてしっかり聞いてQ&Aも答えていたのが意外で、印象的だった。このスピーチを使った音読は、時間次第でやれたらやりましょう。

5月10日(水)

Elementary 

  • What are you doing? (Mime)
    今日から、現在進行形 (Present Continuous)を学んでいきます。まず説明する前に導入として、動作を書いた小さな紙を1人ずつ引いてもらい、その動作をジェスチャー (Mime) で表してもらいます。"What is he/she doing?"と他の生徒さんに尋ね、ナチュラルに be -ing を使うように誘導しながら、当ててもらいました。Mime ゲームはシンプルだけど、いつやっても楽しい。

  • 現在進行形(Present Continuous)
    Mime ゲームからの流れで、ゲームの話した内容を確認しながら、現在進行形の型(肯定・否定・疑問)を確認していきました。そのあと、ワークシートを配布して、使い方を確認。

  • 音読
    昨日のつづきの音読です。今日はまず、何度か音声を聞いて、ポーズ(/)や音の上り下がり(↑↓) などテーマごとに聞いてもらって、印を入れてもらいました。そのあと練習して、何人かペアとして発表してもらいました。そのあと間違えて発音していた単語を、全体で練習しておわりました。

Pre-intermediate

  • Giving a gift (ゲーム)
    昨日のスピーチで何人か間違えていたので、動詞 + 目的語 + 目的語 の使い方の復習がてら、Giving a gift という簡単なゲームをしました。
     
  • Table Topic Speech (即興スピーチ)
    もはや定番の即興スピーチ。今日は7人がスピーチ!

  • Puntuation mark (句読点)
    いくつかのペアのプレゼンの下書きを見る中で、. (フルストップ) や , (カンマ)、大文字(Capital letter)等の間違いをたくさん発見!ということで資料を配り、全体でそれぞれの使い方を確認。
    そのあと、間違いだらけのパラグラフをホワイトボードに書いて、間違い探しをしました。

  • プレゼンテーション準備
    ペアプレゼンテーションの準備に残りの時間は充てました。それぞれのペアを見て廻って、コメントしていきます。


5月11日(木)

Elementary 

教室にいったら、音読の教材を1人の生徒さんが読んで、もう1人がそれを聞いてホワイトボードに書き写してた!すごいすごい

f:id:mikachanko4281196:20170513205916j:image

  • Hand clap game
    朝、ウォームアップ用のゲームを探してたら、こんな動画を発見。
    英語圏の有名な手拍子がたくさんあって面白い。

    クラスでもちょっとだけ紹介してやってみる。最初やってみるも、みんなあきらめるの早いw あちゃーw 紹介するの下手だったかな。。うーむ。

  • 現在進行形(Present continuous): "Sorry, I can't...."
    昨日から導入した、現在進行形。まずは昨日やった型を確認して、クラス全体で簡単な会話の練習。電話をかけている設定で(実際に携帯をもってもらう)、"Hey, what are you doing? I need your help..." と1人が尋ね、それに対して "I'm sorry, but I cannot. I'm ○○ ing now."と答えていく、ということを順番にやっていきました。

  • 現在進行形(Present continuous): ワークシート
    前回のコースでも使ったお気に入りのワークシートで、現在進行形練習していきます。

    http://busyteacher.org/7550-present-continuous-elementary-worksheet.html



  • プレゼンテーション案内
    最終週にやるプレゼンテーションについてのお知らせ。

Pre-intermediate

  • Hand clap game 
    午後クラスでも試してみた"Bim Bun"は、こちらでも不発。。でも、今日から始まるプレゼンテーションに合わせて、この "Crazy Claps"を夕方クラスではやりたかったのです。


    ゲーム自体は子ども向けなのですが、拍手の大切さを伝えたくて導入。
    スピーチやプレゼンテーションをやるときに、他の生徒さんがステージ(教室の前)に向かうとき、または終わって席に戻るとき、最後まで拍手をして、Encourage(励ましあおう!)ということを伝えました。

  • ペア・プレゼンテーション
    ペアでの会話式でのプレゼンテーション発表。初日の今日は、4組が発表。来週につづきます。
    韓国人と日本人に扮したペア。おすすめのご飯を紹介しあう設定。
    f:id:mikachanko4281196:20170513205928j:image
    f:id:mikachanko4281196:20170513205940j:image

  • COPE センター オリエンテーション
    明日、任意参加のアクティビティで、市内にある不発弾とその被害者への支援についての展示をしているCOPEセンターに訪れる予定なので、簡単な背景の確認と、その中の説明などで使われそうな単語をチェック。

  • Table Topic Speech (即興スピーチ)
    意外と早く用意していたこと、ぜんぶ終わってしまったので「あと10分、どうしようかー」と聞いたら、「スピーチやろう!」となり、3人、スピーチ。この即興スピーチ練習はすっかり定番になりました。

 

 

おまけ ー今週の風景ー

金曜日の午後に夕方のクラスの有志と、ラオスの不発弾に関する展示をしている COPEセンターにいってきました。ラオス人のベテランスタッフに英語で 不発弾についての説明してもらいました。

f:id:mikachanko4281196:20170513205954j:image

すごく熱心に小一時間ほど説明してくれました。生徒さんも、負けじと(?)熱心に質問していました。

f:id:mikachanko4281196:20170513210002j:image
f:id:mikachanko4281196:20170513210012j:image

外国人には有名だけれど、ラオス人で訪れる人は少ない COPE センター。少ない人数だけれど、もっと多くの人が知るきっかけになれば。

f:id:mikachanko4281196:20170603174753j:plain

 

そして週末には、English cafe 開催!トピックは、"Homesick / Cultureshock"。
f:id:mikachanko4281196:20170515003644j:image

第2部では、今まで感じた ホームシックやカルチャーショックの経験をそれぞれが語って、それを聞いた人がその話を元に絵を書くというというアクティビティをしました。
f:id:mikachanko4281196:20170515003728j:image

最後はグループの代表が発表します。
f:id:mikachanko4281196:20170515003748j:image

 

【Week 11】ビエンチャンネタトークと、生徒さんたちとのバンビエン小旅行。

サバイディー!ラオスからこんにちは。いよいよコースの終わりが見えてきた、11週目です。international labor dayのことや、週末に夕方クラスの生徒さんとバンビエン旅行にいった時のことも、おまけで書いています。

バンビエンの山々。

https://www.instagram.com/p/BTv7vqtgkEA/

 

5月2日(火)

Elementary 

今週の月曜日、5月1日は International labor day ということで、授業はお休みでした!

  • プレゼンテーション
    1週間休んできていなかった生徒さんのプレゼンテーション。

  • テキスト(リーディング)
    "Living in big cities"というテーマのリーディングに入ります。トピックになじむために、ビエンチャンについて質問。ビエンチャンのことを、"Big city"という人もいるし、"Small city"という人もいるのが面白い。
    文章は、4つの都市に住む人たちが、その場所の暮らしのよいところ、悪いところを話しているもの。情報をまずとるためのスキミングしてから、本文のリーディングをしながら、表をつくっていきました。
    テキストのリーディングをやるとき(特に難易度が高い時)は、アクティビティなどで、雰囲気を軽く、明るくしてはじめないと、どんどん空気が沈んでいってしまう・・・。

  • TEDスピーチ:  "Life is easy. Why do you make it hard?"

    先週見られなかった、TEDスピーチを見ました。タイ人のスピーカーによるもので、日常で使う表現がたくさん出てくること、完璧な英語じゃないけれど堂々と話す姿、彼のアイディアに対して皆はどう思うのか知りたい、ということで紹介してみました。


Pre-intermediate 

  • サイコロトーク
    English cafe という週末に別の場所で行っているイベントで使ったネタを、こちらのクラスでも使いました。テーマは、私たちの住む「ビエンチャン」。
    グループに分かれてもらい、サイコロで出た数の質問について3分間ずつ話すというのを3ラウンドやりました。そのあと、グループ内で話したことを、Table Topic スピーチの要領で、皆の前で1-2分でスピーチしてもらいます。
    先週「もっと詳しい detail を話そう」と言っていた&グループ内で話した後だからか、内容も大分リッチになっていて good。

  • ランキングづくり
    そのあと、引き続きグループごとに、ビエンチャンに関するランキングを作ってもらいました。たとえば、ナイトクラブベスト3やら、おすすめ病院ランキング等々。話し合って、結論を出すっていうことを、英語で出来るようになってもらいたいなぁ。話し合いで使える表現を途中伝えていく。そして、作ったランキングをそれぞれのグループに発表してもらいました。

  • テキスト(リーディング)
    まず前回やったところを、復習がてら軽くよんでもらいます。そして今回のところを私が音読していきます。そのあと、T / F 問題を解いていきました。

 

5月3日(水)

Elementary 

  • Stand up(ゲーム)
    昨日の教訓(?)を活かし、アクティビティから始めます。"Someone who woke up before 6 o'clock." "Someone who drank coffee this morning."のように、過去形を使って、このような文章を1人ずつ言ってもらいます。その文章に当てはまる人は立ち上がります。ちょうど3人(それ以上でもだめ)が立ち上がるような、文章を考えていってもらうというゲームです。笑っていいとも!のテレフォンショッキングの最後のやつみたい。3人って意外と難しい!成功したとき用に、キャンディもっていけばよかったな。
    "Today is fun nar."と生徒さんからの声。やっぱり楽しい雰囲気つくり、大事や。

  • 発音
    軽く m, n, ng の音の出し方と単語の読み方の練習。

  • 単語
    ディクテーションと新出の単語8つ。

  • テキスト(リーディング)
    昨日の続きで、リーディングを進めていきます。そして、単語に関する問題を今日は見て行きました。informal words が結構難しいー!とのコメントあり。例えば、dollar を bucks って言うとか、シンプルな言葉たちだけれど、実際に会話をしたりドラマなどを見ないと、確かにあんまり知る機会ってないよね。

Pre-intermediate 

  • Stand up (ゲーム)
    夕方クラスでも、同じゲームを取り入れてみました。でも過去形だけでなく、色々な時制を使えるように例文を出しながら進めていきます。立ち上がらせる人数は3人で固定です。さすが中級、余裕があるからか服装などを見て、"Some one who is wearing blue shirt."などと、確実に当てにきました(笑)途中からみんなクラスを見渡して、3人に共通するものをどんどん言って盛り上がったのが、good でした。

  • 発音
    こちらでも同じく m, n, ng の音の出し方と単語の読み方の練習。

  • テキスト(リーディング)
    昨日よんだ文章を、ペアでまず音読し合ってもらいます。そのあと新規の後半部分を読み、理解チェック問題にはいっていきます。考える時間取らずに、問題に入っちゃった。少しでも先に考える時間をとらなきゃでした。

  • ペア・プレゼンテーション
    来週に向けて、プレゼンテーション課題の内容を説明しました。今回はペアでの会話形式での発表です。リーディングのトピックに合わせて、"My culture, your culture" をトピックにして、違う国からきたというシチュエーションで、お互いに自分の国の文化について5分間程度の会話分を考えて、みんなの前でパフォーマンスする・・・というものです。
    いつもお世話になっている、DMM英会話のトラベルの教材をモデルとして配布して全体で読み、大体の流れをイメージしてもらいました。Social ettiquette in Turkey と Thai Festival を今回はお手本に使いました。

    トラベル / 文化 - オンライン英会話ならDMM英会話

    http://eikaiwa.dmm.com/download/pdf/Travel_Culture_18.pdf/

     

5月4日(木)

Elementary 

  • What changed? (ゲーム)
    昔インプロのゲームで知ったゲームをESL用にアレンジしたゲームです。3人ずつ前に出てきてもらい、よーくその人たちを見てから、他の人は目をつぶります。その間に前にいる3人は、自分の見た目に関すること(髪の毛を降ろしたり、ボタンをはずしたり、指輪の位置を変えたり)を何か変えてもらいます。
    変え終わったら、みんな目を開けて、何が変わったかを当てる、というもの。シンプルですが、身の回りの動作の表現が学べるし、場が温まるのでウォーミングアップによしです。小物も使うと、バリエーションも増える。"Close your eyes"というときのみんなのドヤ顔に笑わせてもらった。

  • 発音
    昨日の復習を軽くしてから、h, j , wの発音。

  • 単語
    ディクテーションと新しい単語8つ。

  • My hometown 
    テキストのトピックと絡めながら、there is / are の表現と、単数・複数の使い方の学習のために、別のワークブックから "My hometown"という章を導入しました。まずホワイトボードに、ブレインストーミング式に、皆の Hometown にあるものあげていってもらい、それを書き出していきます。
    そしてその単語を使いながら、there is/ are の文章を作る練習をして、タイムオーバー。完全に時間配分ミス・・・来週に持ち越しです。

Pre-intermediate 

  • Synonyms Scramble(ゲーム)
    「もっと詳しく話そう!」というのが勝手なテーマな今週。Synonyms(同義語) を学ぶアクティビティをしました。まず3-4 人のグループに分かれてもらい、単語が書いてある紙をそれぞれに配布します。
    時間がなくて手書き。これを切って、ワードカードにします。f:id:mikachanko4281196:20170603173730j:image
    Happy と Sad というように、対義語になっている2つのカテゴリーを言って、それぞれの synonyms を探して並べていく、というもの。グループで競争というよりは、皆スマホで検索しながら、「合ってる?」と確認しながら並び替えていき、そのあと全体で確認する、という感じの流れでした。

  • プレゼンテーション:ペア決め
    昨日話した、次のプレゼンテーションのことを確認。トランプを使って、ランダムにペアを決めました。そして、それぞれどの国の人になるか、トピックは何にするか(食べ物、服、観光名所などなど)も決めてもらいます。役の名前も考えてる(笑)

  • 旅行のこと
    休憩を挟みながら、明日からのバンビエン旅行、話が止まらない・・・そしてラオス語で早口で話すから、わからーん!とすねて、「どうせ話すなら英語で話しんしゃい!」と、計画を英語で立てるように仕向けます。行かない人もいるから、どうなんよーと思いながら、出来るだけ旅行全般につかえるような表現を交えるようにフォローしながら、こっちから、日程とかルートとか値段とか色々聞いて、最後にホワイトボードを使って話してもらいました。

 

おまけ ー今週の風景ー

 5月1日の International labor day! 朝7時にパトゥーサイに集合して、スピーチとかパフォーマンスがあったあと、みんなで一斉に大通りを歩きます。すごい人。

https://www.instagram.com/p/BTiAipUgymW/

官公庁の公務員たちは、職場から参加されるように言われるらしく、昔の生徒さんたちにいっぱい会えて、なんだか同窓会みたいで楽しかった!!

f:id:mikachanko4281196:20170603173616j:image

ウォーキングの前に、いろんな職業のユニフォームを着た集団のダンスパフォーマンス(?)があった。なんかシュールだった。

f:id:mikachanko4281196:20170603173536j:image

すんごい人。
f:id:mikachanko4281196:20170603173554j:image 

人が多すぎて、職場の同僚たちと、ウォーキングが終わってからやっと会えました!そしてTシャツもらった。
f:id:mikachanko4281196:20170513221422j:image

 

週末は、夕方クラスの生徒さんたちと、ビエンチャン近郊のバンビエンへ!朝職場(学校)に待ち合わせて、運転手さんごと借りたミニバスに乗って出発。約4時間の道のりを、朝からビール飲みながらにぎやかに進んでいきます。山道は結構アップダウンが激しく、車酔いする人も。。。
f:id:mikachanko4281196:20170513221447j:image

 

バンビエン到着!まずは、川沿いでランチー。

f:id:mikachanko4281196:20170513210723j:image 

いえーい、水掛合戦!

f:id:mikachanko4281196:20170513200955j:plain

しかし、このあとすぐ雨が降り出して、一気に冷える。みんなで「寒い寒い」言いながらのランチ。

f:id:mikachanko4281196:20170513201145j:plain


ブルーラグーン3という場所を探し求めるも、見つからず。ここはどこだったんだろう?どんどん新しい観光地が開発されてる。

https://www.instagram.com/p/BTv1fF-gWuF/

 

f:id:mikachanko4281196:20170513201032j:plain

泊まったゲストハウスの前で記念撮影。

f:id:mikachanko4281196:20170513201035j:plain

夕焼け。
f:id:mikachanko4281196:20170513210756j:image

 

2日目は、山に登りました。思ったよりも、がっつり登山。1時間くらい山道や、岩道を登っていきます。ここを管理してる家族の子ども、1日2回とか上り下りするらしい。すごい、超元気。
f:id:mikachanko4281196:20170513221542j:image

頂上からの眺め。

f:id:mikachanko4281196:20170513210809j:image

f:id:mikachanko4281196:20170513210826j:image

みんなで頂上で買ってきたごはんを食べる。居合わせた人もみんな一緒に食べる。

f:id:mikachanko4281196:20170513221557j:image

グッバイ、バンビエン。また会う日まで。

f:id:mikachanko4281196:20170513210845j:image



【Week 13】未来形と、グループワークを通して「意見」をつくって伝える練習を。

サバイディー!ラオスから、こんにちは。

コースのテストが最終に迫ってきました。授業は今週が実質、最終週になります。大詰めです。終わること考えると、さみしいいい。学んでもらいたいことをたっぷり詰め込んだ、一週間になりました。

 f:id:mikachanko4281196:20170603175517j:image

 

5月15日(月)

Elemeantary

ピクチャーディクテーション

少し最終プレゼンテーションについて説明をしたあと、先週勉強した現在進行形の復習を兼ねて、ピクチャーディクテーションをしました。

あらかじめ簡単な絵を書いておいて、その絵を口頭で説明し、生徒はそれぞれ聞き取ったものを自分のノートに書いていく、というものです。前置詞のレビューとかにも使えます。

 

未来形 

今日から未来形に入ります。今日はまず willの使い方を学びました。willはたくさん使い道があるから、いつもどこまで説明するか悩みます。なるべくシンプルに。 

 

音読

先週から始めた音読。今週は、同じ本(みるみる英語力がアップする音読パッケージ路レーニング)のJoke 3をやりました。社長とその息子のお話。こちらもラオス語訳してもらったものがあるので、それを配布。まず2回聞いてから、意味を確認し、声に出して読む練習をしました。 What's up のグループに音声をアップロードして、家で練習してもらいます。

 

Pre-intermediate

ピクチャーディクテーション

初級クラスでもやったピクチャーディクテーション。こちらでも折角なので、ウォームアップがてら、やりました。説明するのを生徒にやってもらっても、面白いです。

 

ペア・プレゼンテーション

先週に引き続き、文化に関するペアプレゼンテーションを行いました。2つの国から来た人になりきって、それぞれの文化を会話形式でみんなの前で演じるというもの。

今日は、カナダ×ラオスベトナム×ラオスラオス×アメリカ、イギリス×中国のは、4組が発表!

 

COPE センター振り返り(グループ)

先週の金曜日に任意参加のアウトドアレッスンで、ラオスにある不発弾についての展示をしているCOPEセンターを訪れました。その日は全部で13人の参加で、半分強の参加率でした。

今回の授業では、参加した人としてない人が混ざった5−6人のグループを作り、15分程ワークシートを使いながら、COPEセンターで学んだことを説明してもらいます。それを元に、グループの中から参加しなかった人1人がまとめて全体に発表する、ということをしました。不発弾関係の難しい単語もありながら、よく出来ていたと思います。

今週はもうテキストはあきらめて、グループ形式のディスカッション→代表のプレゼンテーションという形のアクティビティをやっていきます。

先週までは、個人でもパブリックスピーキングに重点を置いていたのですが、今週は実際に他国でワークショップに参加したときを想定して、グループで話し合って意見をつくる、そしてそれを伝える、という練習をしてもらいたいと思います。

 

5月16日(火)

Elemeantary 

will レビュー

昨日学んだ will をアクティビティを通して復習していきます。まずクラス全体で「明日パーティーをします!」という設定で、パーティーをするためにやる必要があることは何か聞き("buy beer" "invite guest" etc...)、それをホワイトボードに書いていきます。そのあと、1人1つどれを担当するか決めてもらい、"I will prepare food."などのように立候補してもらい、それを元に練習するということをしました。

 

be going to 導入

will を復習したところで、もう1つの未来形 be going to の導入をしました。よく例で使う、デートを妄想して嬉しそうな Tom。
f:id:mikachanko4281196:20170614230017j:image
そのあと型を学んで、ワークシートで使い方を確認&練習問題を解いていきました。

 

単語

さぁ忘れ気味の単語。切りのいい所まで仕上げるためにも、進めていきますよ〜。定番のディクテーションと新しい単語8つ。

 

Pre-intermediate

即興スピーチ(Table Topic Speech)

すっかり定番になったスピーチ。ペアプレゼンテーションの生徒が来るまでの繋ぎがてら、6人が1−2分のスピーチをしていきます。今日は後半のグループワークに合わせ得て、仕事に関する質問を用意しました。

 

ペアプレゼンテーション

最後の2組が文化についてのプレゼンテーションを行いました。ラオスと中国に関する、Do's (やるべきこと)と Don't (するべきではないこと)について話すペアがあって、面白かったです。

 

COPE センター

昨日の発表をふまえて、もう1度 COPEセンターについての情報を全体で確認しました。
f:id:mikachanko4281196:20170614225952j:image

f:id:mikachanko4281196:20170614230000j:image

 

公務員 vs 民間企業(グループ)

今日もグループワーク!グループに分かれてもらい、"If you had a child, would you want him/her to work for government or for a private company?(もし子どもがいたら、公務員になって欲しいですか?それとも民間企業で働いてもらいたい?)"という質問を出して、それぞれの利点 (advantage)・難点(disadvantage)を上げてもらい、最終的にグループとしての意見を選んで発表してもらいました。

f:id:mikachanko4281196:20170603175420j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603180402j:plain

実際に公務員として働いている皆に、このトピックを考えてもらいたかったし、どう思っているのかを知りたかった。ほとんどの人が公務員になる前に、民間企業での就業を経験しています。彼らが未来の子どもに、何を望むのか。

このワークは、前回のコースでもやったのですが、その時は4グループ中3グループが公務員を選んでいました。今回はなんと4グループ全部、公務員を選びました。むむむむむ

発表が長引いてしまい、終了が30分程遅れました・・・。

 

5月17日(水)

Elemeantary 

Family weekend plan

昨日学んだ be going to の復習がてら、グループワークをしました。4−5人グループ3つに分かれてもらい、それぞれ父・母・息子・娘・鶏(!?)などの役割を決めてもらいます。

そのあと、グループごとに今週土曜日似何をするか、予定を話し合ってもらいます。その際に参考のため、leisure activity のワークシートを配布。

話し合ったことを、家族の代表にbe going to を使いながら発表してもらい、ホワイトボードにそれぞれの家族の予定を書き込んでいきました。

 

will と be going to ワークシート

will と be going to の違いを説明し、ワークシートで練習問題を解いてもらいました。

 

Pre-intermediate

Gerund and Infinitive: イントロクイズ

生徒から質問のあった、Gerund (-ing) と infinitive (to verb)のちがいを、ワークシートを使いながら説明。そのあと、用意していた色んな洋楽の一部をつかってリスニングしながら違いを見ていくワークシートを配布して皆でやってみました。

Sticky Grammar: Gerunds and infinitives

やっぱり皆耳がいい。どちらを使うべきなのか丸暗記は中々出来ないから、組み合わせに慣れるのが良いと思うのです。

当日に、youtubeで動画探して録音して音源を準備したのですが、youtube に他の人がもうアップしてた!!!ですよねー!

 

即興スピーチ(Table topic speech)

今日もやりますよ、スピーチ練習!今日はこのあとのグループディスカッションに合わせて、少し固めの話題。

  1. If you were the president of Laos, what would you do first?
  2. Do you think there should be more or less law in your country?
  3. Do you think it's important for everyone to vote?
  4. What do you think children should learn at school at school? 
  5. What is the biggest problem in Laos? 

 

Development in Laos (グループディスカッション)

今日のグループワークは、ラオスの発展について。まず全体で、ホワイトボードでマインドマップを使って、国が発展するために必要なこと(Education, Transportation, Environment, ...etc)を挙げていきます。

次にその中から特に大事だと思うものをグループで2つ選んでもらったあと、グループの中で1人、政治家になる人を決めてもらいます。選んだ2つの優先順位と、それに対して何が出来るのかをスピーチしてもらい、クラス全体で1人の政治家に投票する、ということをしました。

話し合い、原稿を準備。  

f:id:mikachanko4281196:20170603175302j:image

ん?なんだい?
f:id:mikachanko4281196:20170603175746j:image

代表発表者が原稿を書いているのを、他のメンバーがサポート。スピーチライターみたい。
f:id:mikachanko4281196:20170603175318j:image


準備が出来たら、代表1人ずつ前に出て来て”演説”をしてもらいます。

"VOTE FOR ME!"

f:id:mikachanko4281196:20170603175758j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603180424j:plain

f:id:mikachanko4281196:20170603180443j:plain

 

そして投票。不正 corruptionがないように、同じグループの人には投票できないように、投票用紙にはグループ名を書きました。w 投票までやって、今日も20分過ぎてしまったー

当選!!!!

f:id:mikachanko4281196:20170603175358j:image

 

5月18日(木)

Elemeantary 

音読

あまり時間が取れなかった音読練習。声に出して読む練習を2回したあとに、勉強の方法の紹介がてら、音源を用いてディクテーションをしました。

いつも単語・短い文単位でのディクテーションはしていましたが、長い文章は初めて。1文につき5〜6回繰り返して、集中して聴き取っていきます。「ニャーーーーク。(むずかしい)」との声もあがりながら、皆一生懸命聴く姿勢。

1分の文章をディクテーションするのに、30分くらいかかるんだけれど、リスニングを伸ばすには多分1番有効的な練習法。もしリスニングを伸ばしたいのなら、引き続きやってみて、と伝えました。

 

インタビュー

最後のプレゼンテーションの内容をふくらませるために、インタビューをし合いました。最初にホームタウンと仕事に関して、どんな質問が出来るか全体でアイディアを出して、ホワイトボードに書き出していきます。

そのあとその質問を参考にしながら、ペアになりお互い10分ずつインタビューし合い、ペアから1人ずつパートナーについて発表してもらいました。

 

Music "What a wonderful world"

「もっと英語の知りたい〜」とあったので、最後の最後に Louis Armstrong の What a wonderful world を紹介。Wonderful tonight, yesterday, Don't worry be happyと毎回選曲がいまいち古いけれど、皆名曲なのです。

時間が足りなくて、全部は出来なかったのですが、ワークシートを配布して、みんなでしみじみと聴きました。

Song Worksheet: What A Wonderful World by Louis Armstrong

   

Pre-intermediate

Round Robin 

授業最終日なので、みんなの声が聴きたいと思い、コースの最初にも話していた "What is your goal in studying English?"について、1人40秒ずつ話してもらいました。

これからもきっと勉強しつづけると思うけれど、終わりのない英語学習の旅。自分が英語で何をしたいのか?時々立ち止まって考えて欲しい、と伝える。

 

即興スピーチ(Table topic speech)

さて続けてきた即興スピーチも最後です。今日は、2nd conditional の型を伝えて、それに関する質問を3つと、ある意見について、賛成 (for)か反対 (against)のどちらかを選んで理由を選ぶ形の3つを用意しました。

みんな本当、よう成長しました。。。。(泣)

 

Education Project(グループワーク) 

 さて、グループワーク。今日は話し合いの前に、4人ずつのグループが4つできたので、4つの役割(facillitator, timer, recorder, presenter)を決めてもらいました。

昨日の Development in Laos のワークで選ぶグループが多かった 教育 (Education) と今日は少し深めていきます。
まずグループごとに、ラオスの教育における課題・問題点をあげてもらいます。そのあとにその中から1つ取り組む課題を選び、それについて自分たちがラオスで働くNGOだと仮定して、その課題を解決するためのプロジェクトを考えてもらいました。

”What can 'we' do?”ということを考えてもらいたかったのです。

4つのグループのそれぞれのアイディアたち。

1)  Teacher training, more salary 

2) Teacher scholarship, teleconference between city and countrysides

3) Build school sining contest

4) Equipment money is needed  discounted price 

f:id:mikachanko4281196:20170603175449j:image




f:id:mikachanko4281196:20170603175549j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603175529j:image

 
f:id:mikachanko4281196:20170603175604j:image

以上っ。

来週はいよいよ、テスト週間です!

 

 

おまけ ー今週の風景 ー  

家の近くに突如日本食レストランがオープンしました!値段も安くてめっちゃ美味しい。特に親子丼。ベトナムの日本食レストランで10年近く働いていたベトナム人が作っている。これは通ってしまいます。

f:id:mikachanko4281196:20170603175618j:image

 

しかし店内の絵のクオリティw 目のやり場にこまりますw
f:id:mikachanko4281196:20170614225909j:image

 

月に1度のお茶のお稽古 in ラオスいつもお菓子を手作りしてくださる方がいるのです。限られた材料で自分で工夫しながら作っているってすごい・・・!今回は、なんとも涼しげなお菓子。初夏だ。
f:id:mikachanko4281196:20170603175639j:image

f:id:mikachanko4281196:20170603180338j:plain

飛び入りゲストにおもてなし。どうぞどうぞ。

f:id:mikachanko4281196:20170603175914j:image

今週の Enlgish cafe のトピックは、Advertisementでした!

 f:id:mikachanko4281196:20170614232945j:image

 

【Week 10】即興スピーチで、スピーキング強化週間/English Cafe 再開

サバイディー!ラオスからこんにちは。勝手に、スピーキング強化週間と名付けた10週目を、振り返っていきます。

カオチー(サンドウィッチ)屋さんのいぬ。初対面で、この表情!無防備すぎるーーー。

https://www.instagram.com/p/BTiB1-fgCgP/

 

4月24日(月)

Elementary

  • Round Robin
    先週、人数が少なかったときに会話重視のクラスをしたのですが、簡単な文章のスピーキングでも、自信がない人が結構いるなぁと思い、今週は Round Robinを毎日やってみようと宣言。話しやすいように、2つトピックをホワイトボードに書き、それに関することを1人30秒、順番に話していくというものです。
    今日は、"What did you buy yesterday?""Who did you meet yesterday?"の2つ。
    1人1人の話す姿勢、とてもよかったな。今週は5日あるので、毎日トライしてみよう。2週間ほど欠席していた人もいたので、1周終わったあとに過去形の型を少し確認。

  • 発音
    先週休んでいた人も多かったので、念入りに THの音の復習。しつこく鏡を見せているので(笑)大分口の形は浸透してきている。今週は、r と l の音を練習していきます。まずは口の形と音の出し方の説明をして、単語で練習。そのあと r と l の似た単語をホワイトボードに書き、私が発音したのはどちらかを当ててもらう、ということをしました。皆ほとんど100%の確立で正解!すごい!やっぱり耳がいいのかなー

  • プレゼンテーション準備
    本当は今日プレゼンテーションをやりたかったのですが、みんな準備出来ておらず、「明日!」という声多しで、またもや延期!明日こそやるよっ。それぞれの原稿を見て回ってチェック。

  • 単語
    止まっていた単語を再開しました。Week 5です。今回から、過去形にも触れられる♫ win, complain, develop, claim, awake, burn, の8つ。

Pre-intermediate

  • Whose life is it? (アサイメント返し)
    先週の宿題だった、色々な時制が入ったライティングワークシートを私が She/ He に入れ替えて読んで、それが誰のものかを当ててもらう簡単なゲームをしながら返却。読まれてる人、顔がにやけるからすぐばれてた。笑

  • Table topics speech 
    夕方のクラスも今週は、来週のスピーチに向けて、パブリックスピーキングを集中的に練習しようと思います。Round Robin から少しパワーアップして、table topics speech に挑戦です。
    1人前に出て来てもらって、私が用意した5つの質問のうち1つを言って、それについて即興で1−2分のスピーチをしてもらう・・・というもの。

    今日の5つの質問。

    1. If you can change the world, what do you want to change?
    2. What do you like about Laos?
    3. What did you buy yesterday?
    4. Where would you like to go the most?
    5.What are you looking foward to doing this week? 

    下の階の工事に邪魔されながらも、最初の5人 good job でした!内容も大事だけれど、今回はパブリックスピーキングの自信をつけてもらうことを目標に、全員最低一回ずつはやれるように1週間続けていきます。

  • 発音
    午後と同じく、TH の発音を復習してから、r と l と音へ。

  • テキスト(リーディング)
    先週からはいった新しいチャプター West meets East。いくつか既出単語を復習してから、リーディングに入ります。まずは、私の方で音読するのを聞いてもらい、そのあとまた1段落ずつゆっくり読み解いていきます。
    今回は、製品名や人名などの固有名詞が多いので、用意しておいた写真のスライドを使いながら見ていきます。ビジュアルがあると、ずっと読みが楽になるなぁ。

 

4月25日(火)

Elementary

  • 単語
    人の集まりが悪かったので、まずは単語の復習から。ディクテーションの前に、2分ほどレビューの時間をとってから、単語単位のディクテーション。直前にレビューすると、すっかり正解率は高くなりますな。うーん、それってディクテーションの目的的によいのか。どうだろう。そして新しい単語、8つ。

 

  • Round Robin 
    昨日に引き続き、Round Robin。今日のトピックは、"When I was 20 years old...."(私が20歳だったとき)。最初の1文がするっと出れば、 話しやすくなるかなーと思ったのですが、意外と広がりがなかったかなぁ。昨日よりも、全体的にワード数少なかった。I studied ..... at ●● college. I lived in ●● village.とか最初の人のをそのままコピーのようになってた。アウトプットのバリエーションが少ないのは、インプットが圧倒的に足りないから、だと思う。アウトプットの前、もしくは後に「どんなことが言えるか」「どんな風に言えるか」、モデルをもっと提示してかなきゃなー。
    「ワオチャンダイノー(どういったらいいかなぁ)」とラオス語で連発している人がいたので、 "Well...", "Let me see...", "I mean...", "How can I put it..."など時間稼ぎ系の表現の紹介。次回の Round Robin のときに使ってみるよう、促してみよう。

  • Presentation 
    そしてようやく今日から、プレゼンテーションに入れました。テーマは、Old pictures。自分の昔の写真について話すというシンプルなもの。ターゲットは、Past simple (過去形)の総復習と、パブリックスピーキングの事始め。時間は 3-5分で、そのあと2-3分の質疑応答。生徒さんにタイマー役をやってもらいます。前回はペアでの会話文としてのプレゼンテーションだったので、1人でのプレゼンは初めて。
    今日はまず最初の3人。Presentation skill について確かに特にやっていなかったから仕方ないかもしれないけれど、うーん、横向いちゃったり、声が小さかったり。折角かなり準備していた生徒さんたちだったから、余計もったいない。。。後から渡すようのフィードバックシートにも good points と what to improve を記入するけれど、明日のプレゼン前にスピーチをするときに大事なこと伝えよう。

Pre-intermediate

  • Table topics speech (即興スピーチ)
    宣言どおり今週は毎日やりますよー即興スピーチ!こちらも人数が少なめなので、少し多めに6つのお題。

    1. What is the happiest thing happened in your life?
    2. Tell us about when you were 20 years old. 
    3.How long have you studied English? 
    4.If you have a time machine, when would you want to go? 
    5. What language do you want to learn? 
    6. What do you think is important to be a good speakers?


  • 発音
    rとl の音の違いを見ていきます。そのあと、2つの音が入った文章を読んで練習していきます。

  • (旅行の話)
    来週末にクラスの皆で行く予定のバンビエンへの旅行の話を、休憩中に生徒さんがし始めて盛り上がり、中々終わらない・・・

  • 伝言ゲーム(Chinese Whisper)
    教科書を進めようと思っていたのですが、クラスは完全に旅行モードになっていたので、旅行の内容を使った伝言ゲームをすることに。英語では、Chinese Whisper というそうです。
    2つのグループに分かれて、一列になります。1番最初の人にだけ、私が書いた文章を見せて、それを次の人に伝えていき、最後の人がそれをちゃんと答えられるかどうか、というもの。

こそこそこそ・・・

f:id:mikachanko4281196:20170426184601j:image

最後の人は、聞き取ったものを紙に書いていきます。f:id:mikachanko4281196:20170426184553j:image

伝言する文章は、"It takes about 4 hours to go to VV by car." 等、旅行に関するものを5つ。

いやー しっかし、みんなルールを守ってくれません。笑 次の人だけって言うのに、その前の人がヘルプするから、どちらのチームも正解ばっかり。つまらないじゃーん!

みんなゲームになると、なんとか勝とうとする。私もムキになって、勝たせないように紙を見せる時間を短くしたり、ズルを阻止したり。笑

 

f:id:mikachanko4281196:20170426184618j:image

「あー、なんだっけ!」
f:id:mikachanko4281196:20170426184631j:image

中々ゲームとして成り立たせるのは難しいのですが、何度も文を繰り返して言ったり、「これは正しいかな?」って考えるから、型を定着させるのにいいです。 

 

4月26日(水)

Elementary

  • Move your mouth!(ゲーム)
    今日から午後クラスでは、2回目のプレゼンテーション。以前話した、英語を話すときの3つのアドバイスを確認。その中の1つの、"Move your mouth(口を動かすこと)"を練習するため、またプレゼンテーションへのウォームアップも兼ねて、短いセンテンスや言葉を紙に書いたものを生徒さんに1人ずつ見せて、それを口パクで他の生徒さんに伝えてもらうという簡単なゲームをしました。
    これ英語だと、ちゃんと正しく口を動かすと、思っているより口の動きだけで分かるんですよね。すこし大げさな位口を動かしてもらって、口を動かすことの大切さを実感してもらうのが目的。

  • プレゼンテーション
    そして、昔の写真についてのプレゼンテーション。今日は10人の生徒さんがプレゼンテーションを行います。"move your mouth"のおかげか、心なしかはっきりと話せている人が多いように感じます。そして、コンテンツも good good。質問も随分と出て、頑張って答えようとする姿も見られました。good job! 

f:id:mikachanko4281196:20170426184642j:image

f:id:mikachanko4281196:20170426184700j:image 

  • フィードバック
    今日の文のプレゼンテーションが終わったあとに、簡単にフィードバック。
    1. Introduction と Conclusion の大切さ
    2. 単語の最後につく "s"の発音を忘れないこと
    3. いくつか共通してみられた word stress のまちがえ確認

    明日は、今日間に合わなかった5人のプレゼンテーションです。

 

Pre-intermediate

  • Move your mouth!
    せっかくなので、夕方のクラスでも move your mouth! 少し長めの文章で、やってみます。皆口元を集中して見るから、思わず笑っちゃう。すぐに分かってもらえる人と中々分かってもらえない人がいる。分かってもらう人は、やっぱり普段からの発音もきれいなんだよなぁ。

  • Table topics speech (即興スピーチ)
    さて、今日も即興スピーチ!5人が前に出てきて、スピーチをしました。生徒さんから言われて気付いたけれど、これってインタビューの練習にもなっているんだよね。その場で質問を言われて、それに対して自分の意見をしっかりと答えること。1-2分という短い時間だけれど、きちんと構造(structure)をもったスピーチをしようとしている姿が見られた。 しつこい位、言ってきてよかった。
    スピーチの内容をもっと具体的にするのが、次の目標です。

  • (旅行の話)
    昨日に引き続き旅行の話が続く・・・1泊2日のだいたいのスケジュールが決まったので、ホワイトボードで予定を聞きながら文章をつくる。

  • テキスト(リーディング)
    教科書のリーディングのつづき。ペアでまず読んでもらってから、全体でサークルリーディング。

 

4月27日(木)

Elementary

  • 伝言ゲーム (Chinese Whisper)
    午後クラスでも、伝言ゲームにチャレンジ。2グループを離れた場所に立ってもらったのと、紙を見せるのではなく、最初の人に教室の外に来てもらって、口頭で伝言する文章を伝えました。やはり中々ルールを守ってもらうのは難しい。笑
    聞いた文章を覚えておくリテンションの練習にもなります。

  • プレゼンテーション
    今日は5人プレゼンテーション。これで全員終了!おつかれさまでした。

  • Round Robin
    今日のお題は、"Things I liked when I was a kid."。持ち時間の30秒、一生懸命話そうそうとしている。でも、"I like..... I like..... I like......"と羅列して終わっている人も多かったので、エピソードや例など、もうちょっと具体的に話してみようと提案。ここは、ストンと落ちたみたいで、納得してたなぁ。

  • TED 紹介
     本当は、TEDのスピーチを1つ紹介したかったのだけれど、インターネット不良により断念。来週の月曜日に見ることを約束して、とりあえずは 教材としてのTEDを紹介しました。

Pre-intermediate

  •  r と l の発音ゲー
    最後の確認と練習のために、こちらのゲームを使いました。

  • Table Topics Speech (即興スピーチ)
    今日は、6人。2度目のチャレンジとなる人が多かったのですが、スピーチは本当に慣れが大事だなぁと実感。「来週もやりたい」との声をもらったので、来週も引き続きやろう。

  • テキスト(リーディング)
    少し長めに時間をとって、ゆっくり確認しながら読んでいきます。T or F 問題と単語の問題を解いて、理解度チェック。

  • TED speech: "I'm not your Asian stereotype" 

「アメリカにおけるアジアの文化の影響とステレオタイプテイプ」というテキストの内容をもっと身近なものにしたく、このスピーチを紹介しました。

生徒さんの多くは、「ステレオタイプ」という言葉を知らなかったなー。そしてラオス語の訳もしっくり来てなかったのよね。

見る前に、「彼女は何人だと思う?」「いくつだと思う?」「(タイトルを見て)どんなことを話すと思う?」と簡単に guess してもらいます。

そして、タイ語の字幕をつけながら見て、答え合わせや思ったことを話しました。学生の頃クラスにいた外国人の話や、カナダに移住したいとこの話などをしてくれた生徒もいて、「ステレオタイプって、自分のアイデンティティってなんだろうね」とちょっとでも考えるきっかけになったら、いいなぁ。

 

 

おまけ ー今週の風景 ー

新しくスマホを買いました!ここにきて、自撮りを練習。所属先のモットーのようなものが書かれた看板がいきなり現れたので、記念にパシャリ。
f:id:mikachanko4281196:20170429141027j:image

 
金曜日の午後は、活動先と法務省の学校が合同で、スポーツレクリエーションを企画したのに参加。仕事後に、違う省庁や部署が「フレンドシップマッチ」といって、スポーツをして、そのまま飲み会をするのが多いです。大体フットボールをすることが多いけれど、今回は珍しくバレーボール!その他にも、ペタングや卓球もあって、みんな自由に参加できる。
f:id:mikachanko4281196:20170429141052j:image

メンズチーム!
f:id:mikachanko4281196:20170429141119j:image

私も女子チームとしてバレーに参加!そして24-26で勝ちましたーー!ひさしぶりのバレーボールめっちゃ楽しかった。

f:id:mikachanko4281196:20170429141125j:image

ペタングとバレーのトロフィー。デザインが、細かい! 

f:id:mikachanko4281196:20170429141142j:image

記念撮影!

f:id:mikachanko4281196:20170513190628j:plain

 

今週末、ようやく English cafe を再開できました・・・!週末に、英語を話したいラオス人とラオスのことをもっと知りたい外国人をつなぐために始めたイベント。前回までは、私の活動先でやっていたのですが、帰国後のことや、もっと気軽に参加してもらえるように、今回から近くのカフェで行うことにしました。今回が7回目の開催でした。
はじめるまで不安で不安でしょうがなかったけど、来てくれた人が「楽しかったー!」「また次回ね!」と笑顔で帰っていくのを見れて、私自身も終わったあと、とてもいい気持ちになりました。

https://www.instagram.com/p/BTgxtSygngp/

 

今回のテーマは、「私たちのビエンチャン(Our Vientiane)」。前半は、グループごとにテーマに合わせた6つの質問をつかった、さいころトーク

f:id:mikachanko4281196:20170513195757j:plain

後半はビエンチャン、なんでもランキングづくり。「ラオス料理が食べられるお店ベスト3」「おすすめの買い物スポット」など、各自でランキングをつくって紹介しあいます。

f:id:mikachanko4281196:20170513194549j:plain

いい笑顔〜<3 

f:id:mikachanko4281196:20170513195803j:plain

最後に何人かに発表してもらって終了〜。本当にいい雰囲気だったなぁ。

f:id:mikachanko4281196:20170513194548j:plain